





東福寺駅に戻り、京阪電車に乗車しました。東福寺を出て間もなく地下に入りました。
三条で京都市営地下鉄・東西線に乗り換え、蹴上(けあげ)で下車しました。
5分ほど歩き「南禅寺」に到着しました。臨済宗南禅寺派の総本山で、京都五山のひとつに数えられます。
南禅寺も紅葉の名所として知られ、多くの観光客で賑わっていました。
また、周辺には湯どうふ料理の名店がいくつかあり、店先では長い列を作っていました。
次に、「もみじの永観堂」で知られる「永観堂禅林寺」に立ち寄りました。
浄土宗西山禅林寺派の総本山で、「みかえり阿弥陀」と呼ばれる首を左にかしげ振り向くご本尊が有名です。
境内は、地形の高低差を生かして多くの建物が建ち、それらを回廊で結んでいます。
南禅寺・永観堂ともに、紅葉はピ-クを迎えていました。
昼時になり、「京風弁当」でも食べようと近辺を探しましたが、どこの店も3000円弱で手が出ませんでした。
あきらめて喫茶店に入りメニュ-を見てビックリ・・・・破格値のオムライスを食べました。
画像1枚目:京阪2200系/三条にて・・・・京都らしいカラ-リングです。
画像2枚目:南禅寺・三門・・・・知恩院三門・東本願寺御影堂門とともに「京都三大門」に数えられます。
画像3枚目:水路閣のレンガア-チ・・・・琵琶湖疏水の一部で、現在も水路として機能しています。
画像4枚目:永観堂幼稚園・正門前の紅葉・・・・色とりどりのもみじが映えます。
画像5枚目:永観堂・釈迦堂から見たもみじ・・・・庭園のもみじも、また格別です。
画像6枚目:「喫茶南禅」のオムライス(1250円)・・・・高いだけのことはあり、美味しかったです。
関連記事:哲学の道散策2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
- 2006/12/05(火) 22:28:00|
- 旅行記<2006年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
京都は季節ごとに色々な顔がありますね♪ 僕も先週嵐山に常寂光寺を中心に行っていました。 やっぱり良いですね~♪ 人の多さはちと問題ですが・・・
- 2006/12/05(火) 22:31:00 |
- URL |
- dra*onh*a*7j* #79D/WHSg
- [ 編集 ]
秋の京都を訪れるのは、久しぶりだったので感動もひとしおでした。常寂光寺はこのあと行きました。今後の投稿もお楽しみに。コメントありがとうございました。
- 2006/12/05(火) 22:57:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
京都駅の前にある”すいしん”という店おすすめですよ!湯豆腐などが付いた京弁当が 1500円くらいで食べれますよ!あと、京都駅の伊勢丹の地下にある 豚まんで有名な”551”の中華料理も安くておいしいですよ!カウンター席しかないですが・・・。一度、食べに行ってみてください。
- 2006/12/06(水) 22:14:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「すいしん」は僕も行ったことがありますよ。京都駅前では1500円前後で食べられる京弁当が、南禅寺あたりへ行くと3000円前後になってしまいます。内容はそんなに変わらないのですが・・・・
- 2006/12/07(木) 00:11:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
電車の色、確かに京都らしい「お抹茶色」とでもいうのでしょうか、初見です。紅葉の中の散策って、とても贅沢なひとときですね。オムライスのボリュームも贅沢感がいっぱい。
- 2006/12/07(木) 01:56:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
庭園の紅葉素敵ですね!オムライスも美味しそう^^~♪
- 2006/12/07(木) 09:23:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。京阪電車のカラ-はすぐ横を流れる鴨川の流れを表わしています。これだけの紅葉の名所が集中しているの街は、京都をおいて他にありません。ぜひ来年はお出かけになってください。コメントありがとうございました。
- 2006/12/07(木) 23:45:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。見応え十分であるゆえ、各仏閣の拝観料も500~600円と少々高めです。オムライスは、ベ-コンの角切りがたくさん入っていておいしかったです。コメントありがとうございました。
- 2006/12/07(木) 23:49:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おもわず京阪電車につられてコメントです。2200系更新顔ですね。この車両も長生きしているもんだと関心してしまいました。「そうだ、京都へいこう」たらら、たらら、たららら~んというJR西日本のCMを思い出します。
- 2006/12/09(土) 08:29:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
京阪電車では特急系列の「橙&朱ツ-ト-ン色」もありますが、個人的にはこちらの配色のほうが好きです。普通電車でも8両固定編成なのには驚きました。コメントありがとうございました。
- 2006/12/09(土) 09:15:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]