近年 低価格が売りのとんかつ専門店チェ-ン「かつや」の大量出店で、気軽にとんかつがいただけるよう
になりましたが、かつては、和食レストランやとんかつ専門のレストランでいただくのが一般的でした。
そのうちの一店に、コロワイド傘下で「株式会社アトム」(本社名古屋市)が運営する「かつ時」があります。
愛知・岐阜・長野・北陸に計12店舗を展開し、広々とした客席で揚げたてのとんかつをいただけます。
注文はタッチパネルで行い、定食注文の場合、ご飯・味噌汁・キャベツがおかわり自由となっています。
「W味噌ロ-スかつ定食」を注文し、ボリュ-ム満点のやわらかいとんかつを、美味しくいただきました。
画像1枚目:店舗外観(甚目寺店)・・・・回転寿司チェ-ン「アトムボ-イ」が入っていた店を改装しています。
画像2枚目:W味噌ロ-スかつ定食(1890円)・・・・100gのかつ2枚に八丁味噌がかけられています。
- 2022/11/19(土) 00:00:00|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
チェーン店のとんかつ屋で、キャベツのおかわり無料というのはありがたいですね。
以前、「松のや」という松屋系列の店でヒレカツ定食を食べた時、キャベツの千切りが申し訳程度に添えられていて、単品の千切りも売っていないのを見て、「ああ、チェーン店はダメだな」と思ったものですから。
- 2022/11/19(土) 01:38:46 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
コロワイドという会社名、どこかで聞いたような気がしたので例のサイトで見ましたら、以前に居酒屋の甘太郎をやっていた会社が母体だそうで、甘太郎は東京にもありましたので使った記憶があります。
大戸屋というチェーン展開の食堂が、「コロナ」で立ち行かなくなって、どこかの会社の傘下に入ったと聞きました。大戸屋を飲み込んだのが、このコロワイドだと知り、「ああ、そうだったのか」と思いましてね。如才ない会社のようです。
- 2022/11/19(土) 01:41:08 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
「かつや」や「松のや」など、いわゆる低価格路線のとんかつ専門店チェ-ンでは、キャベツの千切りやご飯などのおかわりサ-ビスまでは実施していませんね。やはり、これらの店は来店客数で勝負しているので、あまり客に長居されても困るとの判断なのでしょう。ただ、有料でもいいのでキャベツの千切りは用意してほしいですね。
- 2022/11/20(日) 06:45:06 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
コロワイドという会社名は、最近よく耳にしますね。かつて、東海地方で幅広く回転寿司チェ-ンを運営していたアトムはともかく、かっぱ寿司や大戸屋など、比較的大手の外食チェ-ンも傘下に収めており、勢いが止まりませんね。国内の外食チェ-ンランキングを見てみると、コロワイドはゼンショ-HD(すき家)・すかいら-くHD・日本マクドナルド・フ-ド&ライフカンパニ-(スシロ-)に次ぐ第5位だそうで、いづれもファストフ-ドや回転寿司チェ-ンを擁している点が興味深いです。
- 2022/11/20(日) 07:14:34 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
伺おうと思って、うっかりしました。愛知や岐阜のいわゆる味噌カツに、やはり辛子が付くんでしょうか。
バブルの頃、「出張」みたいな役回りで名古屋へ行ったとき、向こうで食べた味噌カツに「辛子は付いていたかなあ」と、ふと思いましてね。
- 2022/11/20(日) 16:52:27 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
こちらの味噌かつ定食では、練りがらしは付いてきます。かつが載った大皿に添えてある場合や、市販品(小袋)が付いてくる場合など様々ですが、味噌なしのとんかつ定食には付いてこないような気もします。やはり、味噌だれと練りがらしはセットになっているようで、味噌が不要な人は、ソ-スか塩でいただくものと思われます。
- 2022/11/20(日) 19:58:46 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
味噌カツって一度は食べてみたいけどなかなかチャンスが巡ってこないんですよ~
- 2022/11/21(月) 05:42:53 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
自遊自足様。
名古屋が発祥とされる味噌かつですが、他の地域では珍しい存在のようですね。広島から埼玉へ移動の際は、道中のサ-ビスエリアで味噌かつを試してみてください。
- 2022/11/22(火) 21:23:26 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
確かにかつやが増えたおかげでカツ丼が手軽で身近になりましたね。最近値上げが続いているので気になるのです。
かつ時は入ったことないのですが、揚げたてカツうまそうですね。かつやよりも高級感を感じました。
最近は神奈川ローカルのOKストアーの激安カツ丼299円をよく買うようになりました。おかげでかつやに行く回数も減ってます。
- 2022/12/05(月) 19:02:45 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
かつやは、やはり値上がりしていました。とはいえ、カツ丼の並が100円サ-ビス券利用で500円弱で食べられますので格安ですね。かつ時は、メニュ-が豊富で客席も広く、ゆっくりと食事ができます。近年は、コンビニ弁当よりも安いス-パ-の弁当を買うことが多いです。それにしても、カツ丼の299円は安すぎますね。
- 2022/12/06(火) 22:16:43 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]