トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

INAXライブミュ-ジアムと常滑市りんくう <2022/10/8[日帰り]>②終


22JJ-107.jpg

22JJ-108.jpg

22JJ-109-2.jpg

22JJ-110.jpg

22JJ-111.jpg

22JJ-112.jpg

中部国際空港(セントレア)の対岸埋立地「りんくう」に移動し、イオンモ-ル常滑にて昼食をとりました。
続いて、「めんたいパ-クとこなめ」に立ち寄り、工場見学や生明太子のショッピングを楽しみました。
次に、知多四国霊場・第62番札所「洞雲(とううん)寺」に立ち寄り、大師堂・本堂を拝観しました。
常滑街道→国道155号線(西知多産業道路)を経て、東海インタ-より名古屋高速に入りました。
一宮インタ-より名神高速に入り、岐阜羽島インタ-を経て、18:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:177Km

画像1枚目:イオンモ-ル常滑・巨大招き猫・・・・1階レストラン街横にある高さ7mの「お多福」です。
画像2枚目:漁港めし家牧原鮮魚店・地魚もりもり常滑定食(1980円)・・・・食べ応えがありました。
画像3枚目:めんたいパ-クとこなめ・・・・明太子専門のテ-マパ-クで「かねふく」が運営しています。
画像4枚目:めんたいミュ-ジアム・・・・明太子の原材料や作り方を楽しく学べる見学ギャラリ-です。
画像5枚目:洞雲寺・大師堂・・・・本四国霊場と同様、本堂のほかに空海を祀る大師堂が必ずあります。
画像6枚目:本堂・・・・猫の姿をした弘法大師像「寧護(ねこ)大師」を置き、猫の御朱印がいただけます。

関連記事:中部国際空港2019・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-984.html

■めんたいパ-ク・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://mentai-park.com/

  1. 2022/12/03(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2022年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<名鉄特急 一部特別車編成 | ホーム | INAXライブミュ-ジアムと常滑市りんくう <2022/10/8[日帰り]>①>>

コメント

 画像2枚目の定食はいいですね。メインディッシュの三つもいいけど、シラスがいいアクセントになっているようです。うちの近所のスーパーでも、愛知さんのシラスを時々見かけます。
  1. 2022/12/03(土) 00:34:38 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 かねふくのめんたいパークって、なぜ九州にないのか、ウィキペディアを見ましたら、辛子明太子を九州以外の土地に普及させるためだそうです。

 関東ではなぜか茨城の大洗にありまして、機会があったら行ってみようと思いつつ、未訪です。
  1. 2022/12/03(土) 00:35:53 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
「漁港めし家牧原鮮魚店」は、蒲郡の形原漁港で水揚げされた鮮魚を使い提供しています。プリプリの地魚の刺身、揚げたての魚フライ、煮付けなどどれも美味しく、価格に見合った内容となっていました。シラスはご飯にのせて醤油をかけていただきました。南知多から三河湾一帯は、日本有数のシラス漁獲量を誇っているそうです。
  1. 2022/12/04(日) 05:56:43 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
福岡に本店を置く「かねふく」にとって、九州以外の各地に「めんたいパ-ク」を展開するのは企業戦略の一つなのでしょう。6ヶ所いずれも工場に併設されていて、ある程度観光客数が見込める場所にあります。関東では、茨城の大洗や群馬の甘楽などなぜかマイナ-な場所にありますね。機会がありましたら、ぜひお出掛けください。
  1. 2022/12/04(日) 06:53:05 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
10数年前まで新築マンション物件の仕事に関わっていたのでINAX製品もショールームでよく眺めてましたよ。こんな立派なミュージアムがあるなんて知りませんでした。しかもセントレア付近とは。
昔は工場地帯と埋立地のイメージでしたが、この辺りも随分開発が進んでいるようですね。
  1. 2022/12/05(月) 19:08:13 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
常滑発祥のINAXは、当地を代表する企業として歩んできました。衛生陶器でいえば、私はTOTOよりはINAX派です。セントレア開港から数年間、りんくうは更地のままでしたが、イオンやコストコが出店し、活気が出てきました。来年の鉄道旅行に、ぜひ知多半島を加えていただき、ライブミュ-ジアムをご訪問ください。
  1. 2022/12/06(火) 22:44:27 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1182-1f905884
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR