トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東福寺・永観堂と嵐山・嵯峨野 <2006/12/3[日帰り]>④終







天龍寺を北門から出ると、目の前に「嵯峨野竹林の道」が開けました。
道の両側には、空が見えないくらい竹が生い茂り情緒たっぷりでした。
山陰本線を越え嵯峨野地区に入り、紅葉の名所「常寂光寺」(じょうじゃっこうじ)に立ち寄りました。
小倉山の中腹にあり、この地で藤原定家が「小倉百人一首」を編んだことで知られています。
多宝塔まで登りつめると、嵯峨野のまちが一望できました。こちらも、紅葉のピ-クは過ぎていました。

20分ほど歩いて嵯峨嵐山駅に戻り、JR山陰本線「快速」に乗車し終点・京都に到着しました。
八条口より17:00発の「高速京都線」に乗車し、名鉄岐阜には20:15に到着しました。
今回は、京都の紅葉の名所を駆け足で周りましたが、既にピ-クを過ぎている所もあり、少し残念でした。
次回は、紅葉情報を確認しながら、高雄・貴船・大原あたりへ行ってみたいです。

画像1枚目:嵯峨野竹林の道・・・・今年は12月9~18日に一帯で「嵐山花灯路」が開催されます。
画像2枚目:小倉池近くのもみじのトンネル・・・・嵐山から嵯峨野へ向かうメインル-トになっています。
画像3枚目:常寂光寺・山門・・・・寺の名称は「常寂光土に遊ぶような趣がある」ことに由来しています。
画像4枚目:落柿舎(らくししゃ)付近にて・・・・京都市内であることを忘れてしまうような田園風景です。
画像5枚目:京都駅ビル専門店街「The CUBE」おみやげ小路・・・・京都のお土産が一堂に集まります。
画像6枚目:岐阜バスコミュニティ<高速京都線>/京都駅八条口にて・・・・元貸切のデラックスな車両でした。

  1. 2006/12/09(土) 08:35:00|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<旅行記<2006年>目次 | ホーム | 東福寺・永観堂と嵐山・嵯峨野 <2006/12/3[日帰り]>③>>

コメント

No title

嵐山や嵯峨野は、紅葉が身頃だったみたいですね!ちなみに、最後のバスも真っ赤な紅葉カラーで、いい感じですね・・・(^-^*)強行日程だった秋の京都の旅、お疲れ様でした(〃^▽^)ノ
  1. 2006/12/10(日) 12:09:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

帰りのバスは、お馴染みの岐阜バス(観光)カラ-です。近年は、改装費を捻出するのが困難なため貸切色のまま路線車へ転用されます。本当に今回は強行日程でした。次回は、もう少し余裕を持たせて散策したいです。
  1. 2006/12/10(日) 21:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/119-1962cdd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR