トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

サンライズ瀬戸・出雲


23A-101.jpg

23A-102.jpg

23A-103-1.jpg

「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」は、1998年7月より運行されている寝台列車で、285系特急形
直流寝台電車が使用されています。「さわやかな朝、新しい一日の始まり」というイメ-ジで、「サンライズ
エクスプレス」と命名され、夜をイメ-ジしたブル-トレインとは一線を画す明るいデザインとなりました。
両列車は東京・岡山間において併結運転が行われ、JR西日本が3編成、JR東海が2編成所有しています。
1998年9月に「サンライズ瀬戸」を利用しました。夜行高速バスで東京入りし、首都圏の鉄道乗り継ぎを
楽しみ、同列車で高松へ移動、四国・京阪神の鉄道を乗り継ぎながら帰途に就く 強行軍の旅となりました。
登場から24年が経ち、後継車両が登場するのか、あるいは運行終了となってしまうのか、気になります。

画像1枚目:車両外観・・・・ベ-ジュと赤の塗分けは高級感があり、「ブル-リボン賞」など受賞多数です。
画像2枚目:ノビノビ座席・・・・寝台料金が不要な普通車座席指定席で、従来の開放型寝台と似ています。
画像3枚目:編成表・・・・3/5/10/12号車以外の客室は2階建てとなっており、上段個室が人気です。

関連記事:関東VS関西乗り継ぎ旅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-440.html

  1. 2023/02/25(土) 07:00:00|
  2. 鉄道◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<新美南吉記念館と碧南海浜水族館 <2023/1/8[日帰り]>① | ホーム | 旅行記<2022年>目次>>

コメント

 このノビノビ座席、苦肉の策かもしれませんけど、いいアイディアだと思えます。

 普通のイス席の夜行列車に乗れば、ほとんど寝られないのは目に見えていますので、少し料金をはずんで、このノビノビ座席を使ってみようか、という気にもなりますよね。
  1. 2023/02/25(土) 10:35:22 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

 このサンライズ瀬戸と出雲、ネットに上がった旅日記で見ましたら、シャワールームも付いているんだそうですね。実際にシャワーを使うかどうかは別にして、選択肢があるとないとでは意味が違いますので、この差は大きいと思えます。

 このシャワールームは、混んで来れば並ぶ必要があるんでしょうかねえ。
  1. 2023/02/25(土) 10:37:21 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

高松に赴任してた時東京への出張はこれを利用していました。22時くらいに岡山発で翌日の朝7時過ぎに東京。その反対もちょうどよかったですね~
  1. 2023/02/25(土) 17:21:23 |
  2. URL |
  3. 自遊自足 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
出雲でシングルとのびのび座席を利用しましたが、どちらも快適に思えました。ただ、岡山で大半が降りてしまい終点まで乗る人は殆どいませんでした。特急指定券だけで乗れるのはお得感あるのです。
このまま車両の老朽化で引退とかならずに末長く運転し続けてほしいのです。
  1. 2023/02/25(土) 18:11:27 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
夜行高速バスのように、幅広のシ-トで深くリクライニングしても深い眠りに就くことはできません。まして、ム-ンライトのような4列シ-トではほとんど眠れませんね。対して、ノビノビ座席のように平らな状態であれば、よく眠れると思います。これで、8000円程度の寝台料金が不要になりますので、お得感はありますね。
  1. 2023/02/26(日) 07:47:28 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
シャワ-ル-ムは、1回限り使用のカ-ドで6分間利用でき、料金は320円だそうです。従来のブル-トレイン等では、A個室内に設置されていることが多く、誰でも利用できるのは嬉しいですね。ただし、1編成あたり2室のみの設置ですので、並ぶ必要はあります。14両で運転時は4室となり利用できる確率は高くなります。
  1. 2023/02/26(日) 08:03:56 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

自遊自足様。
就寝中に目的地に到着できるのは嬉しいですね。「サンライズ瀬戸」が満席でも、岡山で併結する「サンライズ出雲」に空席があればそちらを利用することも可能ですね。
  1. 2023/02/26(日) 08:15:50 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
岐阜から浜松まで戻り、「サンライズ出雲」で山陰へ出掛ける旅を計画しているのですが、なかなか実現に至りません。通しで終点まで利用する人は、意外と少ないんですね。私はシングルを利用し、一晩中カ-テンを開けて景色を楽しんでいたことを憶えています。「サンライズ」は乗車率が高いようですので、存続するといいですね。
  1. 2023/02/26(日) 08:37:33 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

興味もない私でも知っていた

電車はあまり乗らないですし、興味がなかった私でも、この寝台特急サンライズ出雲は乗ってみたい電車です
大阪に止まるって聞いたんですがどうなんでしょう
寝台車のある電車も無くなってゆく一方ですが、好きな人なら何時間だって乗っていられるのでしょうから、残したい電車のひとつですね
  1. 2023/03/01(水) 13:10:40 |
  2. URL |
  3. メイ #-
  4. [ 編集 ]

メイ様。
「サンライズ出雲・瀬戸」は、上りは日付が変わってから三ノ宮と大阪に停車します。東京方面への出張等で利用する人は多いようです。一方、下りは姫路に5時半頃に停車しますので、高松・出雲市への移動は可能です。高額なクル-ズトレイン等を除けば、唯一通常料金で利用できる寝台列車です。ぜひ、存続してほしいものです。
  1. 2023/03/02(木) 00:23:38 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1195-6b2bcb70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR