「宅配寿司 銀のさら」は、「ライドオンホ-ルディングス」のグル-プ企業が展開する宅配寿司チェ-ンです。
1992年に岐阜市にてサンドイッチの宅配業務店舗「サブマリン」として創業し、1998年より岐阜市を
中心に 前身となる「寿司衛門」の展開を始めました。2002年に「銀のさら」に商号を変更後 急成長を遂げ、
現在400店舗を超えます。宅配寿司市場で50%以上のシェアを誇っており、業界最大手となっています。
以前より自宅にメニュ-表(保存版)がポストインされており、実家での食事会にテイクアウトで利用しました。
小中生時代、お祝い事があると、地元の寿司屋にてにぎり寿司(1人前800円位)を出前でとってもらいました。
回転寿司チェ-ンの台頭で、出前にも対応可能な寿司屋は姿を消し、宅配寿司チェ-ンがその役目を担っています。
画像1枚目:和食レストラン 銀のさら・・・・岐阜市内にオ-プンした、姉妹ブランド「宅配御膳 釜寅」との複合店舗です。
画像2枚目:左「加賀」(5人前50貫入7900円)・・・・寿司桶か使い捨て容器を選択でき、ネタの変更にも対応します。
- 2023/05/20(土) 00:00:00|
- グルメレポ-ト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
一般の寿司屋の場合、半ば居酒屋と化している場合もままありますので、こういう出前専門の寿司屋があると、何かの時に重宝しますよね。
大人しく飲めない輩の酔態は、特にお子さんには見せたくないもんですし、酒飲みから見ても実に始末の悪いもんです。
- 2023/05/20(土) 01:38:15 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
ネットで、「銀のさら」の東日本版メニューを見ましたら、以前なら回転ずしで当たり前にみかけたとイメージできる、「たこ」と「シャコ」がないようです。
全国各地の干潟でも、シャコなど手間のかかる寿司ダネが獲れなくなっているんでしょうねえ。たこはとっくの昔に、モロッコやモーリタニア産が大半になってしまいました。
- 2023/05/20(土) 01:38:42 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
一度か二度利用したことがあります。大宮でも東広島でも宅配圏内なので便利ではありますね~。そう言えば最近回転ずしにも行って無いような・・・
- 2023/05/20(土) 05:40:13 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
個人経営の立ち食い寿司屋の場合、食事として利用する客だけではなく、カウンタ-に座り、酒のつまみに数貫を注文して帰るといった客も一定数いるでしょうね。寿司屋に足を運ばず、自宅でゆっくりと美味しいお寿司を食べたいという利用者や、急な来客をお寿司でもてなすといった利用者には、非常に便利な選択肢といえます。
- 2023/05/21(日) 07:06:50 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
大手飲食チェ-ンの場合、メニュ-を地域別に共通としている場合が多く、安定的な調達が難しいネタは外していく必要があるんでしょうね。最新のメニュ-を見ますと、「鶏卵事情により玉子は小さくしています」との表示があります。寿司屋のネタで魚以外の物に影響が出ているのは意外です。国産鶏卵の不足は深刻なようですね。
- 2023/05/21(日) 07:27:17 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
自遊自足様。
銀のさらは、税込1500円以上の利用から宅配してもらえますので、少額でも気軽に注文できますね。家族や両親との食事等で回転寿司を利用する機会は多いです。
- 2023/05/21(日) 12:11:43 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
タコ助様。
コロナによる飲食店の営業自粛等で、宅配業者の売上は伸びたことでしょう。回転寿司の持ち帰りと比べ、3倍ほどの価格設定ですが、確かに美味しいと思いました。
- 2023/05/21(日) 12:18:13 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]