<4月23日:2日目>
ホテルを9:30にチェックアウトし、30分ほど走り、姫路市中心部に位置する「姫路城」に到着しました。
同城は、江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。
また、主郭部を含む中堀の内側は、「姫路城跡」として国の特別史跡に指定され、ユネスコの「世界文化遺産」にも
登録されています。大手門より「三の丸広場」に入り、菱の門を経て大天守に進み、最上階(6階)まで登りました。
画像1枚目:ホテル全景・・・・2つの大浴場がある人気の宿泊施設で、当日は個人客で満室となっていました。
画像2枚目:開放感あふれるロビ-・・・・客室数は79室で、昼食プランに対応した和ダイニングを備えます。
画像3枚目:一面に広がる田園風景・・・・塩田温泉は播磨地方唯一の温泉郷で、夢前川の上流部に位置します。
画像4枚目:姫路城・大手門・・・・内堀に架かる桜門橋を渡ってすぐの位置にあり、構内に入る最初の門です。
画像5枚目:菱の門・・・・入城口(大手改札口)からすぐの位置にあり、伏見城から移築されたと伝えられます。
画像6枚目:大天守と小天守(左)・・・・平成の修理(2009~2015年)が行われ、全体的に白く見えます。
- 2023/05/27(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
塩田温泉の「湯本上山温泉」のホームページを見ましたら、ここの源泉の温度が17℃ということで、「熱い」温泉ではありませんけど、鉱物の含有量などは十分でしょうし、周りの景色もいいから、リラックスできるでしょうねえ。
- 2023/05/27(土) 00:50:29 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
1980年でしたか、中学校の修学旅行で姫路城へも上がりました。たしかバスの車内から、姫路駅を背にして城を正面に見ると、天守閣が傾いているように見えたことをおぼえています。
どうも昭和の大修理で、大天守の心柱を交換したまでは分かりましたが、傾斜を復元させたかどうかについて、まだ情報を得ていません。
現地でご覧になって、大天守が傾いているように感じられましたか?
- 2023/05/27(土) 00:51:10 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
塩田温泉のもう1軒の宿「上山旅館」は、元からある山間の温泉街に位置し、風情があっていいですね。17℃というと水風呂とまではいきませんが、長湯の合間に入るにはよさそうですね。「夢乃井」の大浴場には、季節の湯として菖蒲湯が用意されていました。到着時、就寝前、翌朝と2つの浴場を周り、"塩田の湯"を楽しみました。
- 2023/05/28(日) 05:40:01 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
東京の中学校の修学旅行では、姫路を訪れるんですね。姫路城の天守が傾斜していることは知りませんでした。一説には、築城時から傾いていたとのことですが、その後の修理でどの程度戻されたのかは不明です。思い返せば、城内の展示で心柱が紹介されていましたので、詳しく見ればそのあたりのことも分かったかもしれません。
- 2023/05/28(日) 06:02:23 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
タコ助様。
姫路城を訪問するのは約14年ぶりとなり、この時は修理にともなう閉鎖の直前でした。別名「白鷺城」と称される真っ白な美しい城を、間近に見ることができました。
- 2023/05/28(日) 06:11:29 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
白い姫路城には青空が似合いますね。
姫路城は鉄道からも眺められますし、見学もしていますが、天気のあまり良くない時が多かったので白い建物が霞んだように見えてしまったのです。
- 2023/05/29(月) 16:56:15 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
のりゅ様。
前回訪問時は、山陽本線を姫路駅で降り、次の列車までの約1時間の間に天守まで登りました。(往復徒歩移動) 今回は、約1時間半の滞在で、じっくりと姫路城を見学できました。城に入場する際は、特に天守からの眺めを楽しみにしています。今回も素晴らしい眺めを堪能できました。次回投稿にて紹介する予定です。お楽しみに。
- 2023/05/31(水) 22:01:03 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
平成の修理後、なるべく早い時期に姫路城を訪問したかったのですが、8年近く経ってしまいました。真っ白ではなく、多少くすんで見える箇所もありましたが、前回訪問時よりは断然白く青空に映えて見えました。姫路駅は在来線も高架になりましたので、ホ-ムより姫路城を眺めることができますね。機会があれば再訪ください。
- 2023/05/31(水) 22:16:22 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]