トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

伊勢シ-パラダイスと磯部わたかの温泉 <2023/8/11.12[1泊2日]>①


23V-101.jpg

23V-102.jpg

23V-103-1.jpg

23V-104.jpg

23V-105.jpg

23V-106.jpg

今回は、マイカ-利用で三重県の伊勢志摩へ行ってきました。1日目は「伊勢神宮・内宮」を参拝後、
渡鹿野(わたかの)島で1泊、2日目は「伊勢シ-パラダイス」「おやつタウン」などに立ち寄りました。

<8月11日:1日目>
岐阜を7:30に出発、桑名東インタ-より東名阪道に入り、亀山パ-キングエリアにて休憩をとりました。
伊勢関インタ-より伊勢道に入り、伊勢西インタ-を経て、10:00 内宮駐車場に到着しました。
「おはらい町」を歩き、「伊勢神宮・内宮」境内に入り、御正殿と荒祭(あらまつり)宮を参拝しました。
「おはらい町」にて昼食をとり、ショッピングを楽しんだ後、「赤福本店」にて赤福餅を賞味しました。

画像1枚目:東名阪道・亀山パ-キングエリア・・・・上り線のハイウェイオアシスを下り線からも利用可能です。
画像2枚目:五十鈴川に架かる新橋・・・・上流には内宮へ向かう宇治橋が架かり、その奥に御手洗場があります。
画像3枚目:おはらい町・・・・郷土料理を供する飲食店や、真珠・伊勢茶等を販売する土産物店が軒を連ねます。
画像4枚目:内宮・御正殿・・・・手前が板垣南御門、その奥が外玉垣南御門といい、写真撮影は石段下までです。
画像5枚目:内宮・荒祭宮・・・・左の敷地には、次回の式年遷宮(2033年)の際に新しい社殿が建てられます。
画像6枚目:宝来亭・てこね寿司伊勢うどんセット(1600円)・・・・伊勢を代表する郷土料理を賞味しました。

関連記事:伊勢神宮(内宮)2022・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html

■[公式]伊勢市観光協会・おはらい町・・・・https://ise-kanko.jp/purpose/oharaimachi-okageyokocho/

  1. 2023/08/19(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2023年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<伊勢シ-パラダイスと磯部わたかの温泉 <2023/8/11.12[1泊2日]>② | ホーム | 東西私鉄古参車の競演 養老鉄道養老線>>

コメント

 三重県も足を踏み入れたことのない県の一つでして、伊勢うどんの存在は初めて知りました。極太麺なので、1時間くらい茹でるとウィキペディアにありました。食感はモチモチと柔らかいそうですね。

 済みません。今週は、コメントをこの一本とさせていただきます。
  1. 2023/08/19(土) 04:56:37 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

渡鹿野島ですか?
若い頃に会社の慰安旅行で
行った記憶です。
ポチ☆
  1. 2023/08/19(土) 11:35:45 |
  2. URL |
  3. タコ助 #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
昼時を迎えたおはらい町の食事処はどこも満員で、松阪牛を売りにした少し高そうな店に入りましたが、意外とリ-ズナブルにいただけました。私は「温」の伊勢うどんを選びましたが、「冷」の方もなかなか美味だったようです。同店にてお土産用に伊勢うどんを買い求めましたので、モチモチの食感を自宅でも楽しみたいと思います。
  1. 2023/08/20(日) 20:34:55 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

タコ助様。
盆休期間で比較的安価な宿を検索したところ、渡鹿野島の宿に空室があり予約しました。慰安旅行で宿泊されましたか。昔は、〇〇島としてかなり栄えたようですね。
  1. 2023/08/20(日) 20:54:53 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
台風来る間際ではないですか!!
無事に旅行できて良かったですね。
また名松線流されちゃうんじゃないかとドキドキしながら台風情報見ていましたよ。

伊勢志摩は昨夏に近鉄利用で行きましたが良い場所ですよね。独特の海岸線や島々が三陸地方にも似ていて好きな場所です。
  1. 2023/08/24(木) 15:35:02 |
  2. URL |
  3. ぶとぼそ #-
  4. [ 編集 ]

ぶとぼそ様。
もし連休後半に宿を予約していたら、完全にアウトでした。お盆休みを直撃した今回の台風は、本当にヒヤヒヤしました。リアス式海岸が続く志摩半島は、三陸海岸と似ていて風光明媚な場所ですね。渡鹿野島へ向かう道中、しばらく近鉄志摩線に沿って走りましたが、一度も近鉄電車に遭遇できなかったのが、唯一の心残りでした。
  1. 2023/08/26(土) 01:23:53 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1220-8be8a79d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR