内宮駐車場を出発し、県道32号線(伊勢道路)を経て、国道167号線を賢島方面へ進めていきます。
「道の駅・伊勢志摩」にて休憩をとり、鵜方を経て、13:30 渡鹿野島対岸渡船のりばに到着しました。
ホテルに連絡を入れ、迎えに来た専用船で渡鹿野島に渡り、「磯部わたかの温泉 福寿荘」にチェックイン
しました。「わたかのパ-ルビ-チ」にて海水浴を楽しんだ後、ホテルに戻り、入浴後 夕食をとりました。
「的矢湾ナイトクル-ズ」(19:00出港/宿泊者無料)に参加し、「志摩スペイン村」の花火を鑑賞しました。
☆本日(11日)の走行距離:177Km<岐阜→志摩市阿児>
画像1枚目:船着場近くに建つ福寿荘(左)・・・・島内には5軒の宿泊施設があり、うち3軒が温泉を引きます。
画像2枚目:わたかのパ-ルビ-チ・恋人の聖地モニュメント・・・・ハ-ト形をした渡鹿野島を模しています。
画像3枚目:島のメインストリ-ト・・・・売春島として栄えた頃には、肩と肩がぶつかるほど人で溢れました。
画像4枚目:高台より集落を見下ろす・・・・人口減少が著しく、廃墟が目立ち、過疎の島となりつつあります。
画像5枚目:食事処でいただく会席料理・・・・伊勢海老姿造りや松坂牛鍋など、三重の食材をいただきました。
画像6枚目:志摩スペイン村・ム-ンライトフィナ-レ・・・・閉園15分前より3分間花火が打ち上がります。
- 2023/08/26(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
この渡鹿野島、ついこの間まで江戸時代さながらの凄まじい歴史を維持していたようで、ちょっと調べただけでも、その手の話がゾロゾロ出て来ます。そういう歴史を垣間見ると、うっかり下手なことが言えません。
すみません、このところ、ちょいと気疲れがしましてね。今週も、コメントはこの一本とさせていただきます。
- 2023/08/26(土) 05:53:58 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
若い頃
もう休みは無いし残業だらけ。
働き方改革した現在では考えられないくらいの
モーレツ。
年に一度の慰安旅行は、加賀温泉郷やら、渡鹿野島とか。
なんか凄い時代でしたわ。
時代は、変わりますね。
ポチ☆
- 2023/08/26(土) 11:32:05 |
- URL |
- タコ助 #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
渡鹿野島の存在は知っておりましたが、あらためて調べてみますと、島内には10年ほど前まで僅かながら置屋が残っていたそうで驚きます。近年は、過去の負のイメ-ジを払拭すべく、「ハ-トアイランド」としてイメ-ジアップを図っているようです。いつもお付き合いいただきありがとうございます。お大事になさってください。
- 2023/08/27(日) 07:21:03 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
タコ助様。
思い起こせば、20代の頃は長時間残業、休日出勤は当たり前でしたが、その後、働き方改革によりだいぶん改善されました。職場や消防団の旅行といえば、こちらでも加賀温泉郷や伊勢志摩が定番でしたが、今は慰安旅行に代表される団体旅行は激減しましたね。私の職場でも、入社1年目の慰安旅行が最後で、以降はありません。
- 2023/08/27(日) 07:38:43 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
余計なお気遣いをさせてしまったかも知れず、かえって恐縮です。
渡鹿野島の悲惨な歴史も、それはそれとして、さすがに土地柄ですね、5枚目の画像の刺身の美味そうなこと。右にある白身の魚は鯛ですかね、これで一杯やれたら、堪えられないでしょうねえ。
- 2023/08/28(月) 00:04:22 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
5枚目画像に写る刺身は鯛です。適度に歯ごたえがあって、とても美味でした。子供料理は大人と多少内容が異なりますが、食べられない物が多く、みな私の所に回ってきて、たらふく海の幸をいただきました。これまで、石鏡や相差の宿を利用しましたが、今回の渡鹿野島の宿も含め、伊勢志摩は食事に関しては外れはありません。
- 2023/08/28(月) 23:28:17 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
船で渡る小島に宿があるって魅力的ですね。地図で島の位置を調べたら穴川駅にも程近いようで、昔穴川にあるYHに泊まった時を思い出しました。
売春の島ということにも驚きですけど、昔はこの辺りにもたくさんの人が暮らしていたのでしょうね。
伊勢付近の島はどこも人口減で大変なようですね。
スペイン村をはじめとして、観光に力を入れているのも納得なのです。
- 2023/08/29(火) 08:39:17 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
渡船を利用しわずか3分で到着でき、ちょうどいい距離感だと思いました。対岸渡船のりばから特急停車駅の鵜方まで、無料の送迎バスが運行されているようですが、最寄り駅は穴川になるんですね。島内を散策してみると、人が出入りしている気配のない廃墟が多くみられました。車での移動ができない小さな島は、どこも同じ状況なのではないかと思われます。志摩地域が「志摩スペイン村」頼みであることは確かなようで、渡鹿野島にあるホテルも、近年は家族連れの利用が増えているそうです。
- 2023/08/29(火) 23:43:12 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
こんにちわ~
「伊勢シーパラダイス」には、日本で唯一
タツノオトシゴを指に巻き付けるふれあい体験イベントを
目当てとして再訪したいと考えてますので
このブログの記事に写真が掲載されることを楽しみに待ってますね~
- 2023/08/31(木) 10:59:31 |
- URL |
- のりゅ #-
- [ 編集 ]
のりゅ様。
「伊勢シ-パラダイス」はふれあい体験を売りにしていますね。いつも素通りしており、ようやく訪問が実現しました。次回の投稿で紹介する予定です。お楽しみに。
- 2023/08/31(木) 23:05:05 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]