トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

牛丼チェ-ン 𠮷野家


23W-101.jpg

23W-102.jpg

「𠮷野家」は牛丼を主力商品とする大手外食チェ-ンで、1899年に東京・日本橋にて創業しました。
1968年にチェ-ン展開を開始し、事業拡大を進めるなか、1980年に倒産の憂き目に遭います。
再建を進め、店舗数業界最大手を誇りましたが、2008年に「すき家」に抜かれ2位に転落しました。
30年ほど前、近隣に牛丼屋は「𠮷野家」しかなく、いつも 「特盛+卵+味噌汁」(650円)を注文して
いました。当時、並は400円でしたが、それでも安く感じられ、価格以上の満足感を得られました。
その後、BSEの影響で牛丼の販売を休止し、代わりに豚丼を販売したり、価格競争により牛丼並を
280円まで値下げするなど、苦難の連続でした。私にとって、牛丼といえば今でも「𠮷野家」です。

画像1枚目:カフェスタイルの「黒い𠮷野家」・・・・店内の印象はガラリと変わり、代金は前払いです。
画像2枚目:チ-ズ牛丼・超特盛(1061円)・・・・ご飯は大盛と同じ、肉は大盛の2倍となります。

■𠮷野家・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.yoshinoya.com/

  1. 2023/09/16(土) 00:00:00|
  2. グルメレポ-ト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<岡崎市 八丁味噌蔵めぐり <2023/9/9[日帰り]>① | ホーム | 伊勢シ-パラダイスと磯部わたかの温泉 <2023/8/11.12[1泊2日]>④終>>

コメント

家の近くの吉野家さんは、はなまるとシェア。
どっちも好きですよ。
ポチ☆
  1. 2023/09/16(土) 18:12:14 |
  2. URL |
  3. タコ助 #-
  4. [ 編集 ]

タコ助様。
はなまるうどんが𠮷野家の子会社だとは知りませんでした。近所の松屋にもとんかつ専門店「松のや」が入っています。今後、このような併設店舗が増えるでしょうね。
  1. 2023/09/17(日) 10:20:24 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

 吉野家の倒産した1980年の時点で、材料に輸入牛肉を使っていたとウィキペディアに記してあります。

 「牛肉の輸入自由化」以前の話なので、当時の吉野家の牛肉も国産だったのだろうと思っていましたが、業務用のものは一定の条件下で、輸入されていたのかも知れませんねえ。

 その1980年の夏、倒産直後の吉野家目黒駅前店へ級友と入ったのも遠い思い出で、その時には一杯350円だったようです。
  1. 2023/09/18(月) 07:30:09 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #-
  4. [ 編集 ]

kuroyuonsen様。
牛肉が輸入自由化されたのは1988年で、それまでは輸入量を制限していたそうです。当時、外食産業の発達に伴い輸入牛肉の需要が増え、供給不足や価格高騰が原因で経営が行き詰まったと考えられます。1980年に1杯350円との事ですが、私がよく利用していた10年後に400円ですので、値上げ幅は小さい印象です。
  1. 2023/09/18(月) 22:35:32 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/1224-db820d4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR