今回は、マイカ-利用で 愛知県岡崎市にある「八丁味噌」の工場見学(製造元2社)へ行ってきました。
岐阜を7:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、東名高速・豊田上郷サ-ビスエリアにて
休憩をとりました。岡崎インタ-を経て、9:30 岡崎市八丁町にある「合資会社八丁味噌」に到着しました。
「八丁味噌」は、米麹や麦麹を用いず、原料である大豆の全てを麹にした豆麹で作られる豆味噌の一つです。
ガイドが案内する工場見学に参加し、史料館・味噌蔵の順に見学後、「八丁味噌」の味噌汁を試食しました。
画像1枚目:合資会社八丁味噌・・・・本社屋と大蔵(史料館)は、国の登録有形文化財に登録されています。
画像2枚目:蔵造りの建物群・・・・連続テレビ小説「純情きらり」(宮崎あおい主演)の撮影が行われました。
画像3枚目:古い看板・・・・「カクキュ-」の屋号を用い、代々当主は早川久右衛門(19代)を名乗ります。
画像4枚目:帳場を再現・・・・江戸時代初期、岡崎城から西に八丁(約870m)の八丁村で創業しました。
画像5枚目:仕込みを再現・・・・大きな木桶に約6tの味噌を入れ、約3tの石を円錐状に積み上げます。
画像6枚目:味噌蔵・・・・温度調整は一切せず、八丁町の自然の温度変化にまかせ、2年以上寝かせます。
- 2023/09/23(土) 00:00:00|
- 旅行記<2023年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
見学できるんですね。冬場は太平洋側を走るので立ち寄ってみたいです。相方が興味を示せば・・・
- 2023/09/23(土) 05:31:42 |
- URL |
- 自遊自足 #-
- [ 編集 ]
「合資会社八丁味噌」と「まるや八丁味噌」の立地する敷地を、わざわざ「八丁町」と変更したというのは、ずいぶん複雑な事情があるようですねえ。
- 2023/09/23(土) 05:41:24 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
名古屋には、いわゆる「味噌ラーメン」はあるんでしょうかねえ。その場合も、「八丁味噌」以外の選択肢はあり得ないでしょうけど。
- 2023/09/23(土) 05:41:52 |
- URL |
- kuroyuonsen #-
- [ 編集 ]
自遊自足様。
工場見学は、10時~16時の間に平日は毎時00分、土日祝日は毎時00分と30分に実施されます。奥様とご相談の上、ご都合が合えばぜひお立ち寄りください。
- 2023/09/24(日) 06:40:47 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
「八丁味噌」の名称使用をめぐり、争いが40年以上続いているようですね。除外された2社を支援する目的で、2社の敷地のみ八帖町から八丁町に変更したそうです。
- 2023/09/24(日) 07:05:17 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。
名古屋には「八丁味噌」を謳い提供するラ-メン店が多いようです。2社の物を使用しているかは不明ですが、八丁味噌を前面に出した方が売上は伸びるんでしょうね。
- 2023/09/24(日) 07:38:06 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
タコ助様。
岡崎はタコ助様のお膝元の近くでしたね。数百年に渡り変わらぬ製法で作られている「八丁味噌」。まさに地域の誇りですね。諸問題はありますが頑張ってほしいです。
- 2023/09/24(日) 23:09:59 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
浜松から、わりと近いのと試食できるのが良いですね。
マイハニーを引き連れて、そのうち行ってみますね。
- 2023/09/25(月) 13:53:37 |
- URL |
- のりゅ #-
- [ 編集 ]
のりゅ様。
高速道路を使えば1時間ほどで行けますね。私たちは利用しませんでしたが、「八丁味噌」を使ったメニュ-を提供する食事処も併設します。ぜひ、お出掛けください。
- 2023/09/25(月) 23:05:41 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
コロナ騒動が落ち着いて、この手の工場見学も解禁されましたね。
八丁味噌工場にもこんな施設が併設されていたんですね!!
昔岡崎で食べた八丁味噌を使った煮込みうどん食べたのを思い出しました。愛知県といったら味噌料理が色々とありますよね♪
- 2023/09/27(水) 08:09:53 |
- URL |
- ぶとぼそ #-
- [ 編集 ]
メイ様。
我が家では、2回に1回の割合で赤だしの味噌汁が出ます。味噌煮込みうどんといえば「山本家本店」を御存知かと思いますが、近頃、岐阜では見かけなくなりました。
- 2023/09/28(木) 22:31:28 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]
ぶとぼそ様。
コロナが蔓延していた頃は、工場見学を休止していたようです。次回の投稿で紹介しますが、こちらの工場の方が分かりやすく展示されていました。
併設する食事処で、メニュ-に味噌煮込みうどんや味噌かつがありましたが、開店前のため見送りました。名古屋には味噌グルメが多くありますね。
- 2023/09/28(木) 22:44:28 |
- URL |
- Travelking #-
- [ 編集 ]