トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

鳥取砂丘と備中高梁・倉敷 <2007/1/1. 2[1泊2日]>①







今回は、マイカ-利用で 鳥取・岡山方面へ行ってきました。出石・倉敷といった主要観光地に加え、
好きな映画「男はつらいよ」のロケ地となった鳥取県倉吉市・岡山県高梁市を訪ねる旅を敢行しました。

<1月1日:1日目>
岐阜を7:00に出発し、岐阜羽島インタ-より名神高速に入りました。
多賀サ-ビスエリアで休憩をとり、京滋バイパスを経由し、ひたすら西へと車を進めます。
吹田ジャンクションより中国道に入り、西宮名塩サ-ビスエリアで2回目の休憩をとりました。
吉川(よかわ)ジャンクションより舞鶴若狭道に入り、西紀サ-ビスエリアで3回目の休憩をとりました。
福知山インタ-を下り、国道9号線→426号線を走り、12:00 出石(いずし)に到着しました。

出石は「但馬の小京都」として知られる城下町で、名物「皿そば」を出す蕎麦屋が50軒ほどあります。
到着が昼時と重なり、混雑しないうちに蕎麦屋で皿そばを食べました。「わんこそば」がお椀で出される
のに対し、こちらは小皿で出されます。打ちたてのそばがとてもおいしかったです。
引き続き国道426号線を走り、豊岡を経て「城崎温泉」に到着しました。
志賀直哉の小説「城の崎にて」の舞台として知られ、外湯と呼ばれる共同浴場が何軒もあります。
城崎温泉駅の脇にある「さとの湯」で足湯を楽しみ、日本海・竹野海岸へ向かいました。

画像1枚目:中国道・西宮名塩サ-ビスエリアにて
画像2枚目:出石のシンボル・辰鼓楼(しんころう)・・・・出石城大手門の見張り櫓として建てられました。
画像3枚目:皿そば処「本陣」・・・・団体客向けの大型店です。
画像4枚目:そばの里「大門」の皿そば(850円)・・・・追加は1皿120円です。
画像5枚目:JR城崎温泉駅・・・・城崎温泉の玄関口となっています。
画像6枚目:城崎温泉街・・・・観光雑誌によく登場する風景です。

関連記事:城崎駅1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-702.html

  1. 2007/01/03(水) 11:10:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<鳥取砂丘と備中高梁・倉敷 <2007/1/1. 2[1泊2日]>② | ホーム | 2007年もよろしくお願いします。>>

コメント

No title

おめでとうございます。本年も旅ブログ、楽しみに読ませて頂きます。いろんな薬味で食べるそば、大好物です。
  1. 2007/01/03(水) 21:10:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あけましておめでとうございます。今年も、順次投稿してまいりますのでご覧になってください。出石そばは、固めでコシがあってとてもおいしかったです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/01/04(木) 07:39:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

”皿そば”って初めて聞きました・・。おいしそうですね!しかも、値段が850円とは すごくお値打ちな価格ですよね!本わさびも付いているみたいだし・・・・。
  1. 2007/01/04(木) 13:53:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

これだけの内容で850円は確かにお値打ちですね。とろろと生卵入りの麺つゆが絶妙でした。肝心のそばの量はやはり足りず、2皿追加しました。コメントありがとうございました。
  1. 2007/01/04(木) 21:35:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私も12月に同じ出石そばを食べましたよ・・(^_^)。外湯に入られなかったのですね。ちょっと残念かな。
  1. 2007/01/13(土) 23:45:00 |
  2. URL |
  3. 温泉 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

出石に着くまでそばが有名とは知りませんでしたが・・・・食べて納得です。城崎温泉は、時間があればのんびりしたかったのですが。今度は、温泉さんのように何ヶ所も外湯めぐりをしてみたいです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/01/14(日) 11:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/128-1f2159eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR