「城崎温泉」を出発して15分ほどで、目の前に日本海が開けました。
しばらく海岸線沿いに走り、佐津より国道178号線に入りました。
香住の町を通り過ぎしばらく走ると、巨大な鉄道橋が見えました。有名な「余部(あまるべ)鉄橋」です。
山陰本線 鎧・余部間に架けられた鋼製橋で、地上からの高さが41mあります。
現在の橋の北側に新しいコンクリ-ト橋を建設するため、余部鉄橋はあと数年で姿を消す予定です。
車は桃観峠を越え、鳥取県岩美町に入りました。
浦富(うらどめ)海岸を過ぎ、日本三大砂丘「鳥取砂丘」に到着しました。
前回訪れた時はラクダが何頭かいましたが、今回は見ることができませんでした。
ここでしか売っていない「梨のソフトクリ-ム」を食べ、鳥取砂丘を後にしました。
17:30 本日宿泊の「東横イン鳥取駅南口」にチェックインし、近くの「元湯温泉」へ出掛けました。
☆本日(1日)の走行距離:413Km<岐阜→鳥取>
画像1枚目:冬の日本海(竹野海岸)・・・・波は穏やかでした。
画像2枚目:余部鉄橋廃止を惜しむ看板・・・・連日多くの観光客が訪れているようです。
画像3枚目:余部鉄橋を見上げる・・・・昭和61年に発生した客車転落事故はまだ記憶に新しいところです。
画像4枚目:浜坂の町を見下ろす・・・・なんとも風情のある光景です。
画像5枚目:鳥取砂丘・・・・鳥取を代表する観光地です。
画像6枚目:梨のソフトクリ-ム(250円)・・・・確かに梨の味がして美味しかったです。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。