高梁川沿いに国道180号線→国道486号線を走り、「倉敷美観地区」に到着しました。
江戸時代の天領の名残りをとどめた白壁の町で、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
「倉敷美観地区」を訪れるのは、実に15年ぶりとなります。多くの観光客で賑わっていました。
大原美術館周辺・白壁土蔵群・アイビ-スクエアなどを散策し、16:00 倉敷を後にしました。
国道2号線・岡山バイパスを走り、早島インタ-より山陽道に入りました。
吉備サ-ビスエリアで休憩をとり、しばらく走っていくと「中国道・宝塚まで事故渋滞20Km」の標示が・・・・
阪神高速に迂回することに決め、龍野西サ-ビスエリアにて早目の夕食をとりました。
山陽姫路東インタ-より播但連絡道に入り、高砂北出口より国道2号線・加古川バイパスに入りました。
明石西インタ-より第二神明道路に入り、須磨料金所より阪神高速・3号神戸線に入りました。
芦屋付近まで断続的に渋滞しましたが、山陽道を下りて約2時間で名神高速・西宮インタ-を通過しました。
吹田サ-ビスエリア・多賀サ-ビスエリアで休憩をとり、岐阜羽島インタ-を経て、22:30 岐阜に到着しました。
☆本日(2日)の走行距離:565Km<鳥取→岐阜>
旅を終えて・・・・強行スケジュ-ルに加え、2日目はあいにくの空模様となりましたが、鉄道利用
なら3日間は必要なコ-スを2日間で周ることができ、マイカ-利用ならではの旅となりました。
★総走行距離:978Km
画像1枚目:倉敷美観地区全景・・・・江戸時代にタイムスリップしたような光景です。
画像2枚目:美観地区・大原美術館・・・・倉敷のシンボル的存在で、ギリシャ神殿を模しています。
画像3枚目:美観地区・北田証券・・・・業種を問わず、一帯の建物はすべて白壁造りに統一されています。
画像4枚目:美観地区・白壁土蔵群・・・・なまこ壁の建物が道の両側に建ち並びます。
画像5枚目:倉敷アイビ-スクエア・・・・明治時代建築の紡績工場を利用した宿泊施設となっています。
画像6枚目:山陽道・龍野西サ-ビスエリアにて・・・・ガソリンスタンドには長蛇の列ができていました。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。