長い道路渋滞を抜け、東伊豆の景勝地・城ヶ崎海岸に到着しました。
伊豆高原大室山の火山活動により、形成された断崖の海岸線は十数キロに及びます。
海岸沿いの遊歩道をしばらく歩き、有名な門脇吊橋を渡り引き返しました。
ドライブインで昼食をとり、再び国道135号線を北上していきます。
伊東温泉・宇佐美温泉・網代温泉を通り過ぎ、熱海市内に入りました。
熱海港に立ち寄ると、熱海温泉街が一望できました。おびただしい数のホテルが建ち並んでいました。
日本を代表する一大温泉郷ですが、近年は客離れが進み苦境に立たされているようです。
来宮より熱函(ねっかん)道路に入りました。国道136号線を経て、伊豆国一宮・三嶋大社に到着しました。
大晦日の境内では、新年を迎えるにあたり出店の準備がいたるところで行われていました。
国道1号線を走り、15:30 沼津インタ-より東名高速に入りました。由比パ-キングエリア・
遠州豊田パ-キングエリアにて休憩をとり、一宮インタ-を経て、19:30 岐阜に到着しました。
☆本日(31日)の走行距離:374Km<下田→岐阜>
旅を終えて・・・・今回は年の瀬も押し迫った2日間となりましたが、一部渋滞はあったものの予定通り伊豆半島
を海岸沿いに一周することができました。次回は、桜の季節に浄蓮の滝や河津ザクラを訪れてみたいです。
★総走行距離:770Km
画像1枚目:城ヶ崎海岸・・・・「富士箱根伊豆国立公園」に指定されています。
画像2枚目:門脇吊橋・・・・映画やドラマのロケでたびたび登場します。
画像3枚目:熱海温泉街・・・・左端に停泊中の船は、伊豆大島行きジェットフォイル<シ-ガル>です。
画像4枚目:来宮・西熱海ホテル・・・・特徴的な建物は、東海道本線からも確認することができます。
画像5枚目:三嶋大社・・・・あと数時間で訪れる初詣客の混雑が信じられないほどの静けさです。
画像6枚目:東名・遠州豊田パ-キングエリアにて
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。