





特に「宝塚歌劇団」のファンではありませんが、とりあえず宝塚大劇場へ行きました。
宝塚歌劇は、阪急電鉄が運営する未婚の女性のみの劇団で、花・月・雪・星・宙組が持ち回りで公演します。
昼食をとり、JR福知山線「普通」に乗車し、三田にて神戸電鉄・三田線「準急」に乗り換えました。
有馬口にて神戸電鉄・有馬線「普通」に乗り換え、終点・有馬温泉に到着しました。
有馬温泉は、下呂温泉・草津温泉とともに「日本三名泉」に数えられ、褐色の湯で知られています。
温泉街を散策後、神戸電鉄・有馬線「準急」に乗車しました。六甲山麓をのんびり走っていきます。
終点・新開地(神戸電鉄線は湊川まで)に到着し、神戸高速鉄道・東西線に乗り換えました。
神戸高速鉄道は、阪急電鉄・阪神電鉄・山陽電鉄・神戸電鉄の路線を接続するための線路と駅のみを
所有する第三セクタ-の鉄道会社です。ルミナリエの最寄り駅である元町(阪神電鉄)にて下車しました。
画像1枚目:宝塚駅周辺・・・・大阪のベッドタウンとして、高層マンションが数多く建っています。
画像2枚目:新・宝塚大劇場開場10周年を紹介するパネル
画像3枚目:福知山線207系/三田にて・・・・宝塚・三田間はトンネル区間が続きます。
画像4枚目:神戸電鉄1100系/有馬口にて・・・・古めかしい顔つきがなんとも言えません。
画像5枚目:有馬温泉・湯本坂・・・・温泉街は急斜面にあり、街路も細くなっています。
画像6枚目:山陽電鉄5000系/高速神戸にて・・・・阪神直通特急<大阪ライナ->です。
- 2007/01/25(木) 00:00:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
宝塚は2回しか見たことがありません。福知山線って例の?
- 2007/01/26(金) 01:41:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私は、宝塚には一度も行った事ありません・・・。大阪の吉本新喜劇(なんばグランド花)には、何回も行った事あるのですが・・・。やっぱ、大阪と言うとお笑いですよね・・・!食道楽も・・・楽しみです
- 2007/01/26(金) 20:32:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。いつもコメントありがとうございます。宝塚は就学前に一度観に行ったことはあるんですが・・・・ラインダンスをかすかに覚えている程度です。福知山線の大惨事から、もうすぐ2年が経とうとしています。
- 2007/01/26(金) 22:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
神戸電鉄って、トンネル走行中にチカチカしたフラッシュアニメ(パラパラ漫画みたいなもの)が見えるところでしょうか?昔、西の私鉄に乗った際に見て感動したのですが、どこの線だったかが覚えていないのです…。
- 2007/01/26(金) 22:39:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
神鉄の車両を久しぶりに見ました。ブログ画面の左上の画像がセリカLBになっていたので、違う人のブログかと見間違えてしまいました。
- 2007/01/26(金) 22:57:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
aiboclubs様。宝塚歌劇は、本当のファンでないとなかなか行けませんね。会員バスの観劇ツア-でも15000円前後はしますので・・・・その点、NGK(なんばグランド花月)は3000円ちょっとで新喜劇から漫才まで楽しめます。コメントありがとうございました。
- 2007/01/27(土) 10:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。コメントありがとうございます。トンネルのフラッシュが神戸電鉄にあったかどうかは覚えていませんが、JRで成田空港へ行った時(開通直後なのでもう15年くらい前)同じようなものを見て驚いたことを思い出しました。
- 2007/01/27(土) 10:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。神戸電鉄は一度乗車してみたいと思っていた鉄道でした。セリカLB・・・・この画像でお分かりになるとは。ドライブタウンシリ-ズでプルバックカ-ではなくラジコン仕様です。コメントありがとうございました。
- 2007/01/27(土) 10:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]