トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

関西私鉄乗り継ぎと神戸ルミナリエ <2003/12/21[日帰り]>③終







「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災の鎮魂と追悼・復興を目的として、1995年より開催されています。
元町駅より決められた迂回順路に従い、点灯開始を待ちわびる観客がゆっくりと前に進んでいきます。
今回は早く並ぶことができたので、スタ-ト地点の仲町通に近い場所で点灯開始を待つことができました。
予定時間より15分繰り上げ、17:45一斉に電飾が点灯されました。周囲から歓声が巻き起こりました。
「光のア-ケ-ド」をゆっくり進んでいきます。終着地の東遊園地では円周状に「光の壁」が立てられていました。
ルミナリエを訪れるのは今回で3回目となりますが、年々電飾がグレ-ドアップしているように感じられました。

三ノ宮駅で夕食をとり、阪急電鉄・神戸線「特急」に乗車し、終点・梅田に到着しました。
大阪21:00発の「新快速」に乗り換え、終点・米原には22:20に到着しました。
22:25発の「普通」に乗り換え、終点・大垣には22:56に到着しました。
23:05発の岡崎行き「普通」に乗り換え、岐阜には23:17に到着しました。

画像1枚目:元町ア-ケ-ド街・・・・夕刻となり、ネオンサインが灯り始めます。
画像2枚目:旧居留地に建つ大丸神戸店・・・・震災により全壊しましたが、ほぼ同じ意匠で建て直されました。
画像3枚目:仲町通「光のア-ケ-ド」入口・・・・ア-ケ-ドは約400メ-トルにわたって続きます。
画像4枚目:東遊園地「光の壁」・・・・ルミナリエの電飾は、毎年小変更が加えられています。
画像5枚目:東遊園地「光のモニュメント」・・・・何をモチ-フにしているのでしょうか?
画像6枚目:東海道本線223系/米原にて・・・・「新快速」は米原より「普通」となります。

関連記事①:神戸ルミナリエ2002・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
関連記事②:神戸ルミナリエ2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

  1. 2007/01/27(土) 00:27:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<熱気球イベントと黒壁スクエア <2003/11/16[日帰り]> | ホーム | 関西私鉄乗り継ぎと神戸ルミナリエ <2003/12/21[日帰り]>②>>

コメント

No title

ルミナリエの写真、綺麗に撮れていますね・・!光の彫刻のデザインも、毎年違うそうですよ・・・! 昔より、だんだん規模も見物人も多くなっているそうですよ!
  1. 2007/01/28(日) 09:14:00 |
  2. URL |
  3. hds**229 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

デジカメの場合、フラッシュを消すとよりきれいに撮影できますよ。以前は25日まで開催されていましたが、来場者が集中するためクリスマスを外した20日前後までに期間が繰り上げられました。毎年500万人もの人が訪れているようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/01/28(日) 11:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

光の芸術ですね、美しい♪ 東京のミレナリオは、神戸より遅くにスタートし、先に終了となってしまい残念です…。再開して欲しいです。
  1. 2007/02/03(土) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東京ミレナリオは、一度行ってみたいと思っていたのですが・・・・残念です。違う形ででも、ぜひ復活して欲しいですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/03(土) 01:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/139-a6ddb86f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR