「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災の鎮魂と追悼・復興を目的として、1995年より開催されています。
元町駅より決められた迂回順路に従い、点灯開始を待ちわびる観客がゆっくりと前に進んでいきます。
今回は早く並ぶことができたので、スタ-ト地点の仲町通に近い場所で点灯開始を待つことができました。
予定時間より15分繰り上げ、17:45一斉に電飾が点灯されました。周囲から歓声が巻き起こりました。
「光のア-ケ-ド」をゆっくり進んでいきます。終着地の東遊園地では円周状に「光の壁」が立てられていました。
ルミナリエを訪れるのは今回で3回目となりますが、年々電飾がグレ-ドアップしているように感じられました。
三ノ宮駅で夕食をとり、阪急電鉄・神戸線「特急」に乗車し、終点・梅田に到着しました。
大阪21:00発の「新快速」に乗り換え、終点・米原には22:20に到着しました。
22:25発の「普通」に乗り換え、終点・大垣には22:56に到着しました。
23:05発の岡崎行き「普通」に乗り換え、岐阜には23:17に到着しました。
画像1枚目:元町ア-ケ-ド街・・・・夕刻となり、ネオンサインが灯り始めます。
画像2枚目:旧居留地に建つ大丸神戸店・・・・震災により全壊しましたが、ほぼ同じ意匠で建て直されました。
画像3枚目:仲町通「光のア-ケ-ド」入口・・・・ア-ケ-ドは約400メ-トルにわたって続きます。
画像4枚目:東遊園地「光の壁」・・・・ルミナリエの電飾は、毎年小変更が加えられています。
画像5枚目:東遊園地「光のモニュメント」・・・・何をモチ-フにしているのでしょうか?
画像6枚目:東海道本線223系/米原にて・・・・「新快速」は米原より「普通」となります。
関連記事①:神戸ルミナリエ2002・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
関連記事②:神戸ルミナリエ2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。