今回は、マイカ-利用で 「熱気球琵琶湖横断」のイベントを見に行ってきました。
岐阜を4:30に出発し、国道21号線→365号線を走り、木之本より国道161号線に入りました。
琵琶湖の西岸を南進し、6:30 イベントのメイン会場がある安曇川(あどがわ)町に到着しました。
「熱気球琵琶湖横断」は関西唯一の熱気球レ-スで、1976年より毎年開催されています。
安曇川から琵琶湖を横断し長浜までが飛行ル-トとなっていますが、悪天候のため横断は中止となりました。
町内上空を20基近くの熱気球が飛び交い、初めて見る光景に感動するばかりでした。
国道161号線を戻り、木之本にある「北近江の湯」に立ち寄り、バイキング料理の昼食をとりました。
国道8号線を走り、15:00 長浜駅東にある「黒壁スクエア」に到着しました。
「黒壁スクエア」とは、北国街道と大手門通りの交差点(スクエア)を中心に点在する、黒漆喰塗りの和風建築の
総称で、黒壁1號館から黒壁30號館まであり、湖北地方を代表する観光地となっています。
黒壁ガラス館・長浜オルゴ-ル堂を見学し、国道365号線→国道21号線を走り、19:00 岐阜に到着しました。
画像1枚目:大空へ飛び立つ熱気球・・・・間近で見るとその大きさに驚かされます。
画像2枚目:田園風景と熱気球群・・・・当初は、マキノ町が出発地となっていました。
画像3枚目:北近江の湯・・・・北陸道・木之本インタ-の近くにあります。
画像4枚目:黒壁5號館・・・・黒壁スクエアの発祥となった「黒壁ガラス館」の差し向かいにあります。
画像5枚目:大手門通り・・・・古くは、美濃谷汲街道として栄えました。
画像6枚目:長浜オルゴ-ル堂・・・・様々なオルゴ-ルの音色を楽しめます。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。