トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

御岳山麓 開田高原そば打ち体験 <2003/10/26[日帰り]>①






今回は、マイカ-利用で 御岳山麓にある開田(かいだ)高原のそば打ち体験に行ってきました。
岐阜を8:00に出発し、岐阜羽島インタ-より名神高速に入りました。
小牧ジャンクションより中央道に入り、恵那峡サ-ビスエリアで休憩をとりました。
中津川インタ-より国道19号線に入り、中山道(木曽路)を塩尻方面へ進めていきます。

上松町に入り、名勝・寝覚の床(ねざめのとこ)に立ち寄りました。
寝覚の床は、花崗岩が木曽川の水流によって侵食されてできた自然地形です。
エメラルドグリ-ンの水面と、白い岩肌のコントラストが見事でした。
木曽福島より国道361号線に入り、11:30 開田高原に到着しました。
開田高原は御岳山の東の麓に位置し、標高はおよそ1200メ-トルあります。
「そば道楽体験道場」にてそば打ちを体験し、打ちたてのそばを食べました。
本場の新そば粉を使用しているため、コシがありとてもおいしかったです。

画像1枚目:寝覚の床・・・・目が覚めるような美しさから、このような名前が付けられています。
画像2枚目:国道361号線・新地蔵トンネル付近にて・・・・木々は紅葉が進んでいます。
画像3枚目:開田高原・案内板・・・・「木曽馬とそばのふるさと」として広く知られています。
画像4枚目:開田高原=霧しなそば・・・・長野県内では、ブランドとして定着しています。
画像5枚目:打ちたてのそば(5人前)・・・・自分で打ったそばは、おいしさも格別です。

  1. 2007/02/08(木) 22:41:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<御岳山麓 開田高原そば打ち体験 <2003/10/26[日帰り]>②終 | ホーム | 炊飯器に乗るモモちゃん>>

コメント

No title

開田高原にいかれたんですね!行ってみたいです。そば打ち体験まで出来て充実されましたんですねぇ~いいなぁ~♪
  1. 2007/02/09(金) 00:21:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そば打ち体験は、指導員の方が親切に教えてくれますので、簡単にできます。新そばの季節にぜひお出掛けになってください。コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/09(金) 20:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

開田高原の、蕎麦は有名ですよね・・!10月だと、新そばの季節ですね!写真の蕎麦も、おいしそうですね。それにしても、すごい量に見えますが・・・?
  1. 2007/02/10(土) 16:51:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

長野県内では、他に戸隠(とがくし)そばが有名です。画像のそばは5人前です。といっても、一人分は結構量がありましたが・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/12(月) 08:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/142-4c09f237
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR