今回は、マイカ-利用で 御岳山麓にある開田(かいだ)高原のそば打ち体験に行ってきました。
岐阜を8:00に出発し、岐阜羽島インタ-より名神高速に入りました。
小牧ジャンクションより中央道に入り、恵那峡サ-ビスエリアで休憩をとりました。
中津川インタ-より国道19号線に入り、中山道(木曽路)を塩尻方面へ進めていきます。
上松町に入り、名勝・寝覚の床(ねざめのとこ)に立ち寄りました。
寝覚の床は、花崗岩が木曽川の水流によって侵食されてできた自然地形です。
エメラルドグリ-ンの水面と、白い岩肌のコントラストが見事でした。
木曽福島より国道361号線に入り、11:30 開田高原に到着しました。
開田高原は御岳山の東の麓に位置し、標高はおよそ1200メ-トルあります。
「そば道楽体験道場」にてそば打ちを体験し、打ちたてのそばを食べました。
本場の新そば粉を使用しているため、コシがありとてもおいしかったです。
画像1枚目:寝覚の床・・・・目が覚めるような美しさから、このような名前が付けられています。
画像2枚目:国道361号線・新地蔵トンネル付近にて・・・・木々は紅葉が進んでいます。
画像3枚目:開田高原・案内板・・・・「木曽馬とそばのふるさと」として広く知られています。
画像4枚目:開田高原=霧しなそば・・・・長野県内では、ブランドとして定着しています。
画像5枚目:打ちたてのそば(5人前)・・・・自分で打ったそばは、おいしさも格別です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。