




「そば道楽体験道場」を後にして、国道361号線を高山方面へ進めていきます。
途中、御嶽明神温泉「やまゆり荘」に立ち寄り、日帰り入浴を楽しみました。
長峰峠を越え、岐阜県高根村に入りました。今度は、御岳山の北側山麓を走っていきます。
チャオ御岳スキ-場・濁河(にごりご)温泉を経由し、小坂町に出ました。
国道41号線を南下し、19:00 下呂温泉に立ち寄り夕食をとりました。
金山より飛騨街道(関金山線)に入り、国道156号線を経由し、22:30 岐阜に到着しました。
画像1枚目:木曽馬放牧地・・・・木曽馬は北海道の道産馬・宮崎の御崎馬と並ぶ日本古来の三大在来種です。
画像2枚目:開田高原アイスクリ-ム・・・・製造直売の工房では、様々な乳製品が販売されていました。
画像3枚目:長野岐阜県境・長峰峠付近にて・・・・辺りはすでに日が沈みかけています。
画像4枚目:下呂温泉のネオンサイン・・・・開湯伝説に因む白鷺は下呂温泉のシンボルになっています。
画像5枚目:下呂温泉中心街・・・・光り輝く街路灯が温泉情緒を醸し出しています。
- 2007/02/10(土) 00:00:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
開田高原アイスクリームって、おいしそうな名前ですね・・!一度、食べてみたいです・・!
- 2007/02/10(土) 16:48:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
地名が付くアイスクリ-ムって、なぜかおいしく感じますね。ここでは、ソフトクリ-ムを食べましたが適度な甘さで粘り気があってとてもおしかったです。
- 2007/02/12(月) 08:21:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
久しぶりにのぞいてみました。 開田高原アイスクリーム、春スキーに行くと必ず食べるよ。 変り種がたくさんあるんだよね。 でも、私はバニラが一番好き!
- 2007/02/13(火) 20:56:00 |
- URL |
- endy930 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ご訪問ありがとうございます。変り種といえば、とうもろこしソフトやそばソフトというのもあったような記憶があります。でも、アイスクリ-ムといえばバニラが一番ですね。
- 2007/02/13(火) 22:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
紅葉と馬の画像いいですねぇ~♪馬のお目目はキラキラしていて好きです。
- 2007/02/14(水) 01:06:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
白樺林に囲まれた広大な牧草地で、馬たちは伸び伸びとしていましたよ。コメントありがとうございました。
- 2007/02/14(水) 22:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]