トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

トラック野郎シリ-ズ <第1作・御意見無用>


「トラック野郎」という映画をご存知でしょうか。ある年代以上の方には懐かしく感じられ、
私と同年代の方でも、一度はテレビの再放送等でご覧になったことがあるでしょう。
同作品は、東映製作で1975年から79年にかけて計10作品が公開されました。
主演・菅原文太、共演・愛川欽也で、ギンギラギンに飾りつけたトラック(デコレ-ション
トラック:通称デコトラ)で日本全国を回るという、いわゆるロ-ドム-ビ-です。
監督は鈴木則文で、松竹製作の「男はつらいよ」に対抗すべく、威信をかけて製作されました。

この映画の魅力は、なんといっても笑いにあります。それも下ネタ・排泄ネタが中心で、あの
「仁義なき戦い」の菅原文太が三枚目キャラを演じるというギャップが、人々を惹きつけました。
話の構成は、10作通して同じです。菅原文太演ずる「星桃次郎」が、毎回登場するマドンナに恋をし、
ライバル運転手と乱闘し、そしてマドンナに失恋し、ラストは到着時間に間に合わせるよう、荷物や
人を乗せて、警察による制止を振り切りながら、目的地まで爆走するというスト-リ-展開です。
これを、ワンパタ-ンと言ってしまえばそれまでですが、だからこそ楽しめた映画ではないでしょうか。
また撮影当時、国道を走行しての移動が中心となり、休憩場所もドライブインです。遠方の撮影地へは
カ-フェリ-が使用され、有名観光地も多く登場し、観光的要素も含まれた作品になっています。

同作品は、ビデオ店にてレンタルされており、またDVDもリリ-スされていますので、興味のある方は
一度ご覧になってみてはいかがでしょう。テレビ再放送版では、カットされた不適切とされるシ-ンも、
すべてノ-カットで収録されていますので、新しい発見があるかもしれません。
それでは、私が所有する同作品のDVDをチェックし、レビュ-していきます。

★1975年8月公開 「第1作・御意見無用」 <以下DVDジャケットより抜粋>
通称一番星こと桃次郎、やもめのジョナサンこと金造の韋駄天トラックコンビが、日本列島ところ狭しと
突っ走る。ある日、車中に捨てられていた3歳の娘の親を探し、ねぶた祭り真っ最中の青森に向かった二人。
ひょんな事情で、金造は自ら暴走して重傷を負い、桃次郎は、惚れた婚約者を追い、彼女を乗せ不可能に近い
道程を3時間でぶっ飛ばすハメになる。マドンナに中島ゆたか、密かに想いを寄せる若き未亡人ドライバ-に
夏純子、その兄・関門のドラゴンに佐藤充、金造の姉さん女房に春川ますみ、そして主題歌を歌う宇崎竜童の
「ダウンタウン・ブギウギ・バンド」も登場し、笑いとアクションで暴れまくる痛快・豪快娯楽大作!

この作品の製作段階では、まだシリ-ズ化は予定されていなかったようです。
一番星号も2作目以降とは異なる、ふそう製旧型車で、飾りつけもまだ本格的ではありません。
阿木耀子・宇崎竜童のコンビによる主題歌「一番星ブル-ス」も、他の作品とは曲調が異なっています。
今作はダブルマドンナの設定で、湯原昌幸が、桃次郎の本命・洋子(中島ゆたか)に渡すはずの花束を、間違えて
京子(夏純子)に渡してしまいます。この"勘違いネタ"は、以後の作品でも、何度かキャストを変えて出てきます。
クライマックスは、婚約者の存在を告げられた桃次郎が、洋子を乗せ盛岡から下北の港まで3時間で突っ走ります。

■ひとくちメモ・・・・トラック野郎と菅原文太
菅原文太は1933年生まれで、現在72歳です。(81歳没)  今作公開時、すでに42歳になっていました。
「仁義なき戦い」主演から「トラック野郎」主演までの数年間が、役者として一番輝いていた時期であります。

◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①青森市内・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-994.html
②仙台市内・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-571.html

☆画像:トラック野郎・御意見無用 <東映ビデオ・定価4725円> 本編98分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、菅原文太・愛川欽也・ダウンタウン・ブギウギ・バンド

  1. 2006/05/13(土) 18:29:00|
  2. トラック野郎シリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<我が家の箱入り娘! | ホーム | 耶馬溪・北九州と萩・津和野 &lt;2005/8/13~15[2泊3日]&gt;⑦終>>

コメント

No title

ランダムで来ました。トラック野郎、はちゃめちゃなストーリー、でも、なぜか最後まで見てしまう・・懐かしいですね。
  1. 2006/05/14(日) 02:44:00 |
  2. URL |
  3. たかねこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

初コメントありがとうございます。今後第10作まで紹介していく予定ですので、また覗いてみてください。
  1. 2006/05/14(日) 03:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

はじめまして。「トラック野郎」見ましたよ~。懐かしいな~いまでこそ見ませんがあの頃はトラック運転手の皆さん頑張っていましたね。行灯もキラキラして・・・。ファン☆ポチ☆ありがとうございます。 こちらもポチッ!ですよろしくお願いします。
  1. 2006/05/14(日) 04:38:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ファン第1号ありがとうございます。行灯付きのトラックって本当に見かけなくなりましたね。寂しい限りです・・・猫のブログ拝見しました。家でも一匹飼っています。こちらも紹介していきますので、また見てくださいね。
  1. 2006/05/14(日) 05:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/15-03af3996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR