トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

豊川稲荷とオアシス21 <2003/10/5[日帰り]>①






今回は、名古屋地区のJR&私鉄を乗り継ぐ旅へ行ってきました。
新岐阜発の「臨時・急行」に乗車し、豊川稲荷へ向かいました。
乗車した電車は5500系で、かつて施されていた「懐かしの塗装」をまとった特別編成です。
5500系は日本初の大衆冷房車で、1959年から1960年にかけて合計30両が製造されました。
この復活塗装車を一目見ようと、車内は鉄道ファンや家族連れで満員となりました。

終点・豊川稲荷に到着し、商売繁盛の神様・豊川稲荷を参拝しました。豊川稲荷は、曹洞宗の寺院です。
正式名称は、「円福山・豊川閣・妙厳寺」(えんぷくさん・ほうせんかく・みょうごんじ)です。
中京地区の初詣の定番スポットですが、その混雑ぶりが嘘のような静けさでした。
ちょうどお昼時となり、参道にあるうなぎ専門店で、うなぎ丼を食べました。
豊川より飯田線「普通」に乗車し、終点・豊橋にて米原行き「快速」に乗り換え、岡崎で下車しました。

画像1枚目:名鉄5500系(岐阜方)/新岐阜にて・・・・1970年頃のSR車(高性能車)の標準塗装です。
画像2枚目:名鉄5500系(豊橋方)/前後にて・・・・登場時の塗装。5500系は2005年に全車引退しました。
画像3枚目:豊川稲荷・本殿・・・・巨大な赤提灯が顔をのぞかせています。
画像4枚目:うなぎ丼(松:2500円)・・・・うなぎは2段重ねになっています。
画像5枚目:東海道本線313系/豊橋にて

  1. 2007/02/26(月) 00:00:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<豊川稲荷とオアシス21 <2003/10/5[日帰り]>②終 | ホーム | トラック野郎シリ-ズ <第7作・突撃一番星>>>

コメント

No title

おぉ~ゴージャス!うな丼!肝吸いと・・ごちそうさまですぅ~♪何故か食べ物ばかりに目がいってしまってゴメンナサイね!
  1. 2007/02/26(月) 01:11:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ご心配なく。食事は旅にとって大事な要素です。値段だけのことはあり、とてもおいしかったです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/26(月) 06:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私の父親が若い時に名鉄の運転手(後年は関連会社の管理職)をしていました。戦後から「懐かしの塗装」時代、パノラマカー出現頃までの運転手の父親と名鉄電車の白黒写真が懐かしくよみがえってきました。
  1. 2007/02/26(月) 18:48:00 |
  2. URL |
  3. s281218 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

写真の名鉄電車、懐かしい色ですね・・・! 先日、岐阜の柳ヶ瀬の隣にある金公園 行ったら、岐阜市内を走っていたちんちん電車”「丸窓電車」の通称で親しまれた名鉄「モ510形」”が展示されていましたよ!
  1. 2007/02/26(月) 21:31:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

s281218様。2枚の画像の他に、クリ-ム地に赤帯の5500系も連結していました。往時の姿は、いずれも私の記憶の中にはありませんが、思い出していただいて嬉しく思います。コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/26(月) 23:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aiboclubs様。色が懐かしいのは勿論ですが、行き先表示板を付けた列車はほとんど見かけなくなりましたね。金公園のモ510形は、今度見に行ってきます。コメントありがとうございました。
  1. 2007/02/26(月) 23:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/151-91a5881d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR