




岡崎にて、愛知環状鉄道・高蔵寺行き「普通」に乗り換えました。
略称・愛環は、国鉄岡多線(岡崎・多治見間)を引き継ぎ、1986年に開業した第三セクタ-鉄道です。
瀬戸市で下車し、新瀬戸より名鉄瀬戸線「普通」に乗車しました。清水より地下区間に入りました。
終点・栄町に到着し、地上に出て久屋大通公園や、オ-プン1周年を迎えた「オアシス21」を散策しました。
名古屋市営地下鉄・名城線に乗車し、平安通にて同・上飯田線→名鉄小牧線「普通」に乗り換えました。
終点・犬山にて名鉄犬山線→各務原線「普通」に乗り換え、終点・新岐阜に到着しました。
画像1枚目:愛知環状鉄道2000系/岡崎にて・・・・JR東海313系と共通仕様になっています。
画像2枚目:名鉄6750系/新瀬戸にて・・・・旧型車(HL車)の足回りを流用した吊り掛け駆動電車です。
画像3枚目:オアシス21「水の宇宙船」・・・・全面ガラス張りの大屋根には上ることができます。
画像4枚目:オアシス21「銀河の広場」にて・・・・オ-プン1周年のイベントが開催されていました。
画像5枚目:名鉄6800系/新岐阜にて・・・・行き先表示には「犬山経由」と追記されています。
- 2007/02/28(水) 00:00:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
オアシス21 は、屋根に上に水が流れていて 屋根の上を歩くことも出来るんですよね!私が行った時は、風が強かったので 歩けませんでしたが・・・。
- 2007/02/28(水) 22:50:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あれこれといろんな鉄道に乗れて、羨ましいです。当方、「友達にお付き合いする旅」がどうやら中部or東海になりそうですので、いろいろな情報、参考になります。
- 2007/02/28(水) 22:56:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
aiboclubs様。そういえばそうでしたね。「水の宇宙船」の名の如く、水をテ-マとした建築物となっています。コメントありがとうございました。
- 2007/03/01(木) 00:10:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。まだ冷え込みますが、「冬の高山」はいかがでしょうか?新宿より高速バスも出ていますし、高山から奥飛騨方面へのバス路線も充実しています。コメントありがとうございました。
- 2007/03/01(木) 00:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
水の宇宙船ですか?名前もいいですね!実際に目にしないとわからないんでしょうね。いろんなイベントがあって平和の光景です。
- 2007/03/01(木) 00:50:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
オアシス21は、大屋根部分・地上部分・地下広場・地下バスタ-ミナルの4層構造になっており、スケ-ルの大きさに驚かされます。一度訪れてみては。コメントありがとうございました。
- 2007/03/01(木) 22:54:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]