





今回は、高速バス&近鉄特急を利用し、「なんばグランド花月」と「岸和田だんじり祭」へ行ってきました。
岐阜県庁5:45発の「高速大阪線」に乗車し、なんばOCATには8:30に到着しました。
10分ほど歩き、なんばグランド花月(略称:NGK)に到着しました。
なんばグランド花月は吉本興業の本拠地となる劇場で、1987年に開館しました。
9:45開演の第1ステ-ジを観劇しました。休日ということもあり、劇場内は立見も出るほど満員となりました。
ティ-アップに始まり、トミ-ズ・B&B・中田カウスボタン・月亭八方の順に漫才・漫談を楽しみました。
11:25からは吉本新喜劇を楽しみ、12:15に終演しました。(平日:2ステ-ジ/土休日:3ステ-ジ上演)
若手からベテランまで、お馴染みの芸人が多数出演し、大爆笑の2時間半でした。
画像1枚目:岐阜バス<高速大阪線>関市ラッピング車/名神・黒丸パ-キングエリアにて
画像2枚目:なんばグランド花月・正面入口・・・・千日前筋ア-ケ-ドを抜けた所にあります。
画像3枚目:ステ-ジ緞帳(どんちょう)・・・・なんば花月時代から「味の素」提供です。
画像4枚目:B&B・・・・漫才ブ-ムを牽引してきた、島田洋七・洋八のコンビです。
画像5枚目:月亭八方・・・・熱烈な阪神ファンとして知られ、阪神の法被を着ています。
画像6枚目:吉本新喜劇・・・・左より、中山美保・浅香あき恵・内場勝則のレギュラ-メンバ-です。
- 2007/03/03(土) 00:00:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お笑いファン&吉本のファンなら、一度入ってみたい&大阪人なら映画館よりNGKへ行くと言うほど有名な”なんばグランド花月”に行かれたんですね!私も行った事ありますが、さすがにお笑いの吉本らしく 見ている人を飽きさせない笑いっぱなしの楽しい時間を過ごす事が出来て、すごくよかったです。
- 2007/03/04(日) 00:48:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
やはりテレビで見るのとは違い、生で見るのはアドリブなどが直に見れておもしろさ倍増ですね。この日は、友人のネット早期予約にて前から2列目中央の座席を確保することができ、出演者を間近に見ることができました。コメントありがとうございました。
- 2007/03/04(日) 07:36:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
良いお席で舞台観賞、ラッキーでしたね! それにしても八方師匠の着物、すごでいすね~!さすが大阪、さすがNGKです。
- 2007/03/04(日) 17:02:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
休日に予約なしで座席を確保することは、まず不可能です。(ダフ屋から買うことは可能ですが・・・・) 大阪の無責任男・八方さんの漫談もおもしろかったですよ。コメントありがとうございました。
- 2007/03/04(日) 23:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
だんじりは嫌いです!
若い頃にその周辺の担当セールスをしていたのですが、祭り当日にはあちこちの道路が通行止めになって苦労させられてましたからσ(^o^;
若手やベテランの漫才も、吉本新喜劇も、テレビよりも遥かに面白いですよね。
何度行っても大笑いして楽しめます(^ー^)
- 2009/01/31(土) 20:24:00 |
- URL |
- ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
hirohiro様。岸和田といえば「だんじり」。9月14・15日は、市内一斉に交通規制がかかりますね。
NGKにて観劇・・・・2時間半、ずっと笑いっぱなしだったことを覚えています。
やはり、テレビ放送とは一味違いますね。コメントありがとうございました。
- 2009/01/31(土) 23:08:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]