トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

多摩センタ-と八ヶ岳高原 <2003/8/31[日帰り]>③終







八王子インタ-より中央道に入り、双葉サ-ビスエリアで遅めの昼食をとりました。
須玉インタ-より国道141号線に入り、高原リゾ-ト・清里に到着しました。
清里のシンボル・清泉寮(せいせんりょう)に立ち寄り、ソフトクリ-ムを食べました。
さらに国道141号線を走り、野辺山高原に到着しました。標高1300メ-トルの高原は幾分涼しく感じました。

野辺山を後にして八ヶ岳山麓を走り、八ヶ岳リゾ-トアウトレットにてウインド-ショッピングを楽しみました。
小淵沢インタ-より中央道に入り、諏訪湖サ-ビスエリアで入浴後、夕食をとりました。
恵那峡サ-ビスエリアで休憩をとり、小牧東インタ-を経て、23:00 岐阜に到着しました。
今回は少し変則的な旅となりましたが、色々なスポットに立ち寄ることができ楽しい1日となりました。

画像1枚目:明野村・ひまわり畑・・・・ちょうど見頃を迎えていました。
画像2枚目:清里北澤美術館・・・・ア-ルヌ-ボ-様式のガラス工芸品・ガラス美術品が収集されています。
画像3枚目:JR鉄道最高地点・・・・山梨・長野県境付近(長野県側)にあります。(標高1375メ-トル)
画像4枚目:野辺山駅・・・・JRの駅としては最高地点に位置します。(標高1345メ-トル)
画像5枚目:八ヶ岳リゾ-トアウトレット・・・・中央道・小淵沢インタ-近くにあります。
画像6枚目:中央道・諏訪湖サ-ビスエリアにて・・・・「ハイウェイ温泉・諏訪湖」が併設されています。

  1. 2007/03/10(土) 23:41:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ジャンボカツ丼 | ホーム | 多摩センタ-と八ヶ岳高原 <2003/8/31[日帰り]>②>>

コメント

No title

野辺山・清里は久しく行ってないですねぇ~なつかしいです。ひまわり画像ポチ!
  1. 2007/03/11(日) 11:36:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

清里は、軽井沢と並んで女性に人気のスポットです。暖かくなったらお出掛けください。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/11(日) 20:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

明野村もいいところですよね~私は大好きです♪ 現在は市町村合併で明野町に変わっちゃいましたね・・・
  1. 2007/03/12(月) 13:11:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

明野村は、近年の市町村合併で北杜(ほくと)市明野町(あけのまち)となりました。映画「いま、会いにゆきます」に登場するひまわり畑のシ-ンは、この辺りで撮影されたようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/12(月) 20:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

”ハイウェイ温泉・諏訪湖”行った事ありますよ!お風呂から、諏訪湖が見えて 絶景のお風呂ですね。諏訪湖の花火の時に、行くといいですね・・・。
  1. 2007/03/12(月) 21:21:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

全国の高速道路では初の施設となります。料金は600円弱と少々高めですが、昼は八ヶ岳、夜は諏訪湖のネオンが展望できます。花火の時は、昼過ぎから上下線とも大渋滞しますね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/12(月) 22:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

八ヶ岳や軽井沢…、なぜアウトレットは高原のある土地で営業するんでしょうね? バカンス気分でお買い物をしてもらう=お財布の紐が緩む?からでしょうか…?
  1. 2007/03/13(火) 02:18:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

確かに・・・・ある意味、空港の免税店と同じで、気分が高揚し購買意欲が高まるといった寸法でしょうか。アウトレットモ-ルの出店場所として、佐野・御殿場・土岐・ジャズドリ-ム長島・りんくうタウンといった、高速道のインタ-チェンジに近い場所が選ばれているようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/14(水) 21:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/158-2546ac80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR