トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ジャンボカツ丼


先日、南紀方面へ行った際、昼時になったので鬼ヶ城近くの食堂に入りました。
メニュ-を見て真っ先に目に飛び込んできたのが、「ジャンボカツ丼」でした。
早速注文して、出てきてビックリ。ラ-メンの器に、ご飯・具ともに「カツ丼」の2倍以上。
相当頑張りましたが完食ならず・・・・ やわらかいロ-ス肉を使用しており、おいしかったです。

画像:ジャンボカツ丼(1150円) 熊野市小阪峠(国道42号線沿い)/御食事処・磯甚(いそじん)にて 

  1. 2007/03/12(月) 22:34:24|
  2. グルメレポ-ト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<北海道一周 岬めぐりの旅 <2003/8/13~19[夜行5泊6日]>① | ホーム | 多摩センタ-と八ヶ岳高原 <2003/8/31[日帰り]>③終>>

コメント

No title

このボリュームで1150円はお安いですね!今頃おなかが空いてきましたわ~ん。
  1. 2007/03/13(火) 01:36:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

すごい ボリュームのカツ丼ですね!滋賀県大津市にある大盛りメニューでは有名な”美富士食堂”のカツ丼に似ていますね! http://www.daito-gakki.co.jp/yasu/sub2-d-mifujisyokudou.html
  1. 2007/03/13(火) 21:08:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こっ・・・これは流石に完食できませんね・・・(^^;)主役のカツが少し小さく見えてしまいますが、白ご飯+カツのお味は如何でしたか??
  1. 2007/03/14(水) 21:53:00 |
  2. URL |
  3. nic*iri*48*_do* #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。確かに安いですね。ちなみに、並盛り(普通のカツ丼)は650円でした。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/14(水) 23:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aiboclubs様。画像では分かりにくいですが、ロ-スカツは2枚乗せてありました。美富士食堂のカツ丼もかなりの量ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/14(水) 23:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

線の路様。いえいえ、玉子の具の下にもう1枚ロ-スカツが隠れているんですよ。結構ツユがご飯にも浸透していて、具だけ先になくなるということはありませんでした。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/14(水) 23:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

これは・・・すごい量のカツ丼ですね、さすがに食べきれないな~。
  1. 2007/03/17(土) 07:44:00 |
  2. URL |
  3. サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

どうやらこの店の名物メニュ-だったようです。ジャンボとんかつ定食は完食できても、ジャンボカツ丼は無理ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/17(土) 10:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/159-ff900c28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR