トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

鞍馬寺・詩仙堂と東山花灯路 <2007/3/21[日帰り]>①







今回は、高速バス&JR利用で、京都市内へ行ってきました。
京都の早春の風物詩「東山花灯路」(はなとうろ)の開催が本日までと知り、急きょ出掛けました。
名鉄岐阜10:30発の「高速大阪線」に乗車し、12:45 名神高速・京都深草バス停で下車しました。
花灯路のライトアップ開始は18:00のため、それまで鞍馬界隈を散策することにしました。

最寄のバス停より市バスに乗車し、竹田駅で京都市営地下鉄・烏丸(からすま)線に乗り換えました。
烏丸御池にて京都市営地下鉄・東西線に乗り換え、三条にて京阪本線に乗り換えました。
終点・出町柳に到着し、叡山(えいざん)電鉄・鞍馬線に乗り換え、終点・鞍馬に到着しました。
鞍馬を訪れるのは6年ぶりとなります。参道の食堂にて、にしんそばをいただきました。

画像1枚目:岐阜バス「高速大阪線」パピヨン/名神・黒丸パ-キングエリアにて・・・・新宿線用の車輌です。
画像2枚目:京都市交通局10系/竹田にて・・・・近鉄京都線と「相互直通運転」を行っています。
画像3枚目:出町柳駅・・・・京阪電車の終点、および八瀬・鞍馬方面への叡山電車の始発駅です。
画像4枚目:叡山電鉄デオ900形「メ-プルオレンジ編成」/鞍馬にて・・・・「きらら」の愛称で活躍しています。
画像5枚目:鞍馬といえば鞍馬天狗・・・・鞍馬駅前では、巨大な天狗が出迎えてくれます。
画像6枚目:多聞堂・にしんそば(750円)・・・・にしんがとてもやわらかく美味でした。

  1. 2007/03/22(木) 23:51:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<鞍馬寺・詩仙堂と東山花灯路 <2007/3/21[日帰り]>② | ホーム | 北海道一周 岬めぐりの旅 <2003/8/13~19[夜行5泊6日]>③>>

コメント

No title

6枚目の写真、さすが京都!という感じの上品な器ですね。 にしんそばって初めて見ましたが魚の臭みとかはないんでしょうか?
  1. 2007/03/23(金) 16:13:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

京都駅の近くある 創業60年以上の”大弥食堂”と言う蕎麦屋さんの にしんそば おいしいですよ!しかも、にしんそばが 380円なんですよ!数に限りがあるので、早めに行った方がいいですよ。朝7時からオープンしていますよ・・・。
  1. 2007/03/23(金) 20:33:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。器・・・・気がつきませんでした。確かに値段相応の器ですね。にしんは甘露煮になっていますので臭みはありません。どこにでもあるメニュ-ではありませんが、一度ご賞味ください。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/24(土) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aiboclubs様。にしんそばが380円とは破格値ですね。早朝より営業しているので、朝からにしんそばを食べれば元気が出そうですね。今度、食べに行ってきます。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/24(土) 00:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

鞍馬天狗…この天狗だったんですか! ずっと頭巾を被ったヒーローだと思っていました。ニシンそば、おいしくて好きですが関東ではなかなかお目にかかれません。
  1. 2007/03/25(日) 05:19:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

これは、人々の注目を引くよう赤くしてあるのだと思います。(天狗=赤というイメ-ジは定着) アラカンこと嵐寛寿郎が演じたのが、頭巾をかぶった「鞍馬天狗」です。にしんそばは、東海地区でもあまりお目にかかれません。コメントありがとうございました。
  1. 2007/03/25(日) 11:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/163-94470f95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR