





夕食後、「東山花灯路」のライトアップを待ちました。18:00 一斉に行灯(あんどん)が灯り始めました。
東山花灯路は、東山山麓に連なる北は青蓮(しょうれん)院から、南は清水寺までの散策路約5Kmの間に、
京焼・清水焼・京名竹・北山杉磨き丸太などの露地行灯が、約2400基設置される光のイベントです。
あわせて、知恩院山門・八坂神社・清水寺など周辺の寺院もライトアップされ、幻想的な空間に包まれます。
青蓮院→知恩院→円山公園→高台寺→法観寺(八坂の塔)→清水寺の順で、1時間半ほどかけて散策しました。
イベント最終日ということもあり、産寧(さんねん)坂・清水坂あたりでは身動きがとれないほどの混雑でした。
五条坂バス停(臨時)にて、40分待ちでようやく市バスに乗車でき、京都駅へ向かいました。
20:30発の東海道本線・長浜行き「新快速」に乗車し、米原には21:22に到着しました。
21:24発の東海道本線・浜松行き「新快速」に乗り換え、岐阜には22:06に到着しました。
次回は、もう一つの光のイベント「嵐山花灯路」(12月上旬開催)にも行ってみたいと思います。
☆「京都・東山花灯路2007」・・・・3月10~21日開催(点灯時間/18:00~21:30)
画像1枚目:知恩院・山門・・・・ライトアップされた山門を、皆 デジカメや携帯カメラで撮影していました。
画像2枚目:知恩院・花灯路の文字入り行灯・・・・金属工芸品の重厚なつくりの行灯です。
画像3枚目:円山公園・光のオブジェ・・・・柑橘類(レモン・オレンジ)の輪切りを貼りつけています。
画像4枚目:高台寺付近の露地行灯・・・・散策路の両側に、等間隔に行灯が設置されています。
画像5枚目:清水寺・仁王門と三重塔(右)・・・・花灯路の開催にあわせ、夜の特別拝観が実施されています。
画像6枚目:東海道本線223系/京都にて・・・・進行方向前寄りに乗車すると、米原での乗り換えが容易です。
関連記事:知恩院2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
- 2007/03/26(月) 00:00:00|
- 旅行記<2007年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
わぁ~素敵~!3画)の光のオブジェは考えつきませんねぇ^^。行灯の路地を歩いてみたくなります!いいなぁ~☆ポチ☆
- 2007/03/26(月) 00:31:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
品のある灯りがいっぱいですね。3枚目:柑橘の輪切りの大きさから考えると、結構大きいものなのですね。4枚目:そのまま持ち歩けそうな「取っ手」らしきものが面白いですね。
- 2007/03/26(月) 06:58:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
そうそう、トラベルさんの地域は、地震被害は大丈夫だったでしょうか? 珍しい地域での地震、予測しにくい地震と報道されており、本当に驚きと不安でニュースを見ております。
- 2007/03/26(月) 07:00:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
凄い光景ですね! 実はまだ京都には行ったことがないんですが、行く時はこちらの情報を参考にさせてもらいます♪
- 2007/03/26(月) 12:04:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。3枚目画像のオブジェは、「大学のまち京都・伝統の灯り展」に出品されたもので、京都嵯峨芸術大学の「蜜柑」という作品です。円山公園では、他にも奇抜な作品がたくさんありました。コメントありがとうございました。
- 2007/03/26(月) 21:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。3枚目画像のオブジェは、高さが1.5メ-トルほどありました。4枚目画像の行灯は、京銘竹で出来ているようです。様々な材質の行灯を見比べるのもおもしろいかもしれませんね。昨日の地震は、岐阜では震度3でしたが、揺れが1分ほど続き阪神大震災の時を思い出しました。コメントありがとうございました。
- 2007/03/26(月) 22:04:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。夜の京都散策は今回が初めてでした。京都には、見所がたくさんあるほか、このようなイベントも年間を通して開催されています。ぜひ一度、おでかけになってください。コメントありがとうございました。
- 2007/03/26(月) 22:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
京都のライトアップは、以前から知っていましたが 一度も、行ったことがありません。機会があったら、行ってみたいと思っています。 夜景の写真は、なかなか上手に撮れないけど 綺麗に撮れていますね。
- 2007/03/27(火) 20:53:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
1~5枚目画像は、すべてフラッシュをキャンセルして撮影しています。ただ手振れには注意が必要です。一度お試しください。コメントありがとうございました。
- 2007/03/27(火) 22:17:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]