





釧路湿原展望台を後にして、釧路空港近くにある「丹頂鶴自然公園」に立ち寄りました。
絶滅の危機にあった丹頂鶴の保護・繁殖を目的に、1963年に開園しました。
天井のない柵で囲われた場所で放し飼いにされ、丹頂鶴を間近に観察することができました。
野生の丹頂鶴がやってきて、同園の丹頂鶴と結ばれることもあるそうです。
車は釧路市中心部に入り、幣舞橋(ぬさまいばし)近くのラ-メン店で昼食 兼 夕食をとりました。
国道44号線を走り、釧路町・厚岸(あっけし)町・浜中町を経て、根室市内に入りました。
21:00 本日宿泊の「ホテルニュ-ねむろ」に到着しました。
☆本日(15日)の走行距離:532Km<苫小牧→根室>
画像1枚目:丹頂鶴記念公園・・・・開園時に5羽放された丹頂鶴は、現在600羽以上になっています。
画像2枚目:丹頂鶴・・・・正式名称は「タンチョウ」。頭皮部は皮膚が露出し赤くなっています。
画像3枚目:幣舞橋・・・・釧路川にまたがる橋で、釧路を代表する観光名所のひとつです。
画像4枚目:釧路フィッシャ-マンズワ-フMOO(ム-)内・釧路市場・・・・MOOは幣舞橋のたもとにあります。
画像5枚目:道路案内板/釧路市にて・・・・日本最東端・根室まで120Km近くあります。
画像6枚目:根室駅にて・・・・根室本線(花咲線)の終点で、日本最東端の有人駅です。(最東端は東根室駅)
- 2007/03/28(水) 21:14:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
偶然にも、仕事で厚岸の人と毎日℡しているのですが、この記事を読むと、改めてその距離を感じますね~。
- 2007/03/29(木) 07:21:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
釧路・幣舞橋は寅さんのロケがありましたね~ 行ってみたい場所です♪
- 2007/03/29(木) 12:53:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。北海道だからこそ、高速道路を利用せずに1日に500Km以上も移動できてしまうのです。カキで有名な厚岸・・・・お仕事は水産関係なのでしょうか?コメントありがとうございました。
- 2007/03/29(木) 22:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。幣舞橋が登場するのは、第33作・夜霧にむせぶ寅次郎でしょうか?寅次郎と風子(中原理恵)のシ-ンを思い出します。コメントありがとうございました。
- 2007/03/29(木) 22:18:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
釧路市場いいなぁ~海の幸。。。主人が寿司職人で私も手伝っていましたからすごく気になります(ふふ)。
- 2007/03/30(金) 00:39:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
北海道って、カニをはじめ魚料理が おいしいですよね!羅臼のホッケは、油がのっておいしいので、北海道に行ったら 必ず買ってきます。飛行場でも売っていますが、やっぱ市場で買ったほうが おいしく感じます!
- 2007/03/30(金) 20:30:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。フィッシャマンズワ-フというだけあって、新鮮な海産物がたくさん並んでいましたよ。観光客向けなので、少々値段は高めでしたが・・・・コメントありがとうございました。
- 2007/03/30(金) 22:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
aiboclubs様。羅臼のホッケ有名ですね。現地では、干物が1尾1000円程度で売られていました。この時は、友人に頼まれてク-ル宅急便で地元へ発送しました。コメントありがとうございました。
- 2007/03/30(金) 22:29:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]