




10:00 フェリ-は京都府舞鶴港へ向けて出港しました。31時間の長い船旅の始まりです。
乗船したのは「らいらっく」です。往路とは異なり、高速船ではないため丸1日以上かかります。
小樽港を出たフェリ-は、積丹(しゃこたん)岬を周って、渡島(おしま)半島の西側を航行していきます。
津軽海峡に差しかかる頃に日没を迎え、男鹿半島入道(にゅうどう)崎沖で日付が変わりました。
<8月19日:7日目>
フェリ-は日本海を順調に航行していきます。2等寝台を確保したため、快適に過ごすことができました。
17:00 定刻どおり舞鶴港に入港しました。船外に出ても、しばらくは体がゆらゆら揺れているようでした。
国道27号線に入り若狭湾に沿って東へ進めていきます。敦賀インタ-より北陸道に入りました。
米原ジャンクションより名神高速に入り、岐阜羽島インタ-を経て、21:30 岐阜に到着しました。
☆本日(19日)の走行距離:172Km<舞鶴→岐阜>
旅を終えて・・・・今回は、念願叶って初のマイカ-による北海道の旅となりました。
休暇とフェリ-の関係で、道内滞在は実質3日間しかなく、行程はかなりハ-ドなものとなりました。
8月半ばとはいえ、おおむね最低気温が15℃前後と肌寒く、しばし内地の猛暑から逃れることができました。
★総走行距離:1790Km (北海道内・走行距離:1520Km)
画像1枚目:新日本海フェリ-<らいらっく>・・・・2004年新造船にバトンタッチし、当日到達が可能になりました。
画像2枚目:奥尻島沖にて(18日16:00頃通過)・・・・津波被害は、まだ記憶に新しいところです。
画像3枚目:津軽海峡にて(18日18:00頃通過)・・・・緯度が高いため、日没は早めに訪れます。
画像4枚目:舳倉(へぐら)島沖にて(19日10:00頃通過)・・・・舳倉島は、能登半島・輪島沖にあります。
画像5枚目:舞鶴港・新日本海フェリ-のりば・・・・舞鶴港は、日本海側防衛の重要拠点となっています。
- 2007/04/25(水) 22:52:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
お疲れ様でした。トラベルKさんの旅日記は時間の流れがよく分かるので、自分がそこに行った様な気になります。3枚目のような色のコントラスト、いいですね~。(ぽち1)
- 2007/04/25(水) 23:34:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
もう4年も前のことですので、文中の時間は記憶を頼りにアバウトなものです。3枚目の画像は私も気に入っています。ポチ&コメントありがとうございした。
- 2007/04/26(木) 00:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
船の旅も優雅でいいですよね~。昔乗った東京~苫小牧のカーフェリーも楽に30時間以上かかってました。ただ私の時は団体客とかちあってしまい寝る場所(雑魚寝だったので)もありませんでした・・・
- 2007/04/26(木) 13:30:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
船の旅優雅ですぅ~。青い空と海綺麗ですね!3画)は神秘的です。★
- 2007/04/26(木) 22:07:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。さすがに30時間以上乗船には疲れました。雑魚寝は2等客室ですね。短時間ならいいのですが・・・・長距離航路に乗船の際は、2500円程度の追加で2等寝台を予約します。コメントありがとうございました。
- 2007/04/27(金) 00:08:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。お住まいの長野からでしたら、新潟港から苫小牧東港・小樽港へ向けて運航されています。丸一日乗船していると、様々な表情の空と海を楽しむことができます。コメントありがとうございました。
- 2007/04/27(金) 00:15:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も以前、大阪から九州の別府まで船で行ったことありますよ!たしか、夜大阪を出て 翌朝には別府に着いていました・・・。30時間だと、大阪~別府までの船旅の倍の時間がかかるんですね!長旅 お疲れ様でした!
- 2007/04/27(金) 22:17:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
いやはや、31時間ですか、小笠原に行くおがまるで25時間30分ですからね、これは大変です。
- 2007/04/28(土) 07:16:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
aiboclubs様。大阪・別府間は関西汽船「さんふらわあ」ですね。私も瀬戸内航路は何度か乗船したことがあります。瀬戸内海は波が穏やかで揺れはほとんどありませんが、日本海はとにかく揺れます。コメントありがとうございました。
- 2007/04/28(土) 21:45:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。近年はフェリ-は高速化され、小樽・舞鶴便も所要31時間から一気に20時間に短縮されました。小笠原航路は父島にて1泊する便もあり、島内をゆっくり観光できますね。コメントありがとうございました。
- 2007/04/28(土) 21:56:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]