トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

房総半島横断と東京一日観光 <2007/5/3.4[1泊2日]>⑤







汐留駅の地上に出ると、近代的な高層ビルが何棟も建っていました。人気スポット「汐留シオサイト」です。
シオサイトは、国鉄汐留貨物駅の跡地に建設された都内最大規模の再開発都市で、2006年に完成しました。
日本テレビタワ-の外壁に設置された からくり時計「日テレ大時計」の周辺には、人だかりが出来ていました。
首都高速を挟んで隣接する「浜離宮恩賜(はまりきゅうおんし)庭園」に立ち寄り、園内を散策しました。

浜離宮より東京都観光汽船「隅田川ライン」に乗船し、約40分間の水上バスの旅を楽しみました。
日の出桟橋を経由し、勝鬨(かちどき)橋・永代橋・蔵前橋などいくつもの橋をくぐり、浅草に到着しました。
浅草を訪れるのは5年ぶりです。雷門をくぐり仲見世通りを歩き、「浅草寺」(せんそうじ)を参拝しました。
雷門付近は、ものすごい数の観光客でごった返し、前に進むのがやっとのほどの混雑ぶりでした。

画像1枚目:浜離宮恩賜庭園・大手門橋・・・・本日は「みどりの日」のため、園内は無料開放されていました。
画像2枚目:汐留シオサイト全景・・・・中央が超高級ホテル「コンラッド東京」、右手が「電通本社ビル」です。
画像3枚目:勝鬨橋・・・・晴海通りに架かるア-チ橋で、中央部は可動橋となっていますが、跳開しません。
画像4枚目:アサヒビ-ルタワ-(左)とス-パ-ドライホ-ル・・・・物議を醸した金色のオブジェが有名です。
画像5枚目:東京都観光汽船「ユア-タウン」/水上バス浅草ステ-ションにて・・・・乗船料は720円です。
画像6枚目:浅草寺・本堂・・・・浅草寺は都内最古の寺院で、坂東三十三箇所観音霊場の13番札所です。

  1. 2007/05/13(日) 06:07:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<房総半島横断と東京一日観光 <2007/5/3.4[1泊2日]>⑥終 | ホーム | 房総半島横断と東京一日観光 <2007/5/3.4[1泊2日]>④>>

コメント

No title

私も、今年の正月に浅草寺行きましたよ!初詣の名所と言う事もあって 正月はすごい人でしたが・・・。写真を見ると、普段でもすごい人みたいですね・・・。
  1. 2007/05/13(日) 14:13:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

水上バスも、結構な人気だったのではないでしょうか? 2日目は盛りだくさんですね~。この後はどこに続くんでしょう? 楽しみでーす。
  1. 2007/05/13(日) 15:56:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aiboclubs様。こんなに混雑した浅草寺は初めてでした。ゴ-ルデンウィ-ク中ということもあり、地方からの観光客・外国人客の姿も多く見られました。コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/14(月) 00:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。水上バスは、浜離宮のりばで積み残しができて1便待ちました。船内は立席が出るほど混雑していました。この後は、少しレアな場所を訪れますのでお楽しみに・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/14(月) 00:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こうやって見ると東京の街も緑があって綺麗ですね~ 初めて金色のオブジェを見た時は大笑いしてしまいましたが・・・(笑)
  1. 2007/05/14(月) 13:47:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新緑の季節の東京もなかなかのものでした。金のオブジェ・・・・何でもフランスの有名なデザイナ-の作品らしいです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/14(月) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/187-a9530220
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR