汐留駅の地上に出ると、近代的な高層ビルが何棟も建っていました。人気スポット「汐留シオサイト」です。
シオサイトは、国鉄汐留貨物駅の跡地に建設された都内最大規模の再開発都市で、2006年に完成しました。
日本テレビタワ-の外壁に設置された からくり時計「日テレ大時計」の周辺には、人だかりが出来ていました。
首都高速を挟んで隣接する「浜離宮恩賜(はまりきゅうおんし)庭園」に立ち寄り、園内を散策しました。
浜離宮より東京都観光汽船「隅田川ライン」に乗船し、約40分間の水上バスの旅を楽しみました。
日の出桟橋を経由し、勝鬨(かちどき)橋・永代橋・蔵前橋などいくつもの橋をくぐり、浅草に到着しました。
浅草を訪れるのは5年ぶりです。雷門をくぐり仲見世通りを歩き、「浅草寺」(せんそうじ)を参拝しました。
雷門付近は、ものすごい数の観光客でごった返し、前に進むのがやっとのほどの混雑ぶりでした。
画像1枚目:浜離宮恩賜庭園・大手門橋・・・・本日は「みどりの日」のため、園内は無料開放されていました。
画像2枚目:汐留シオサイト全景・・・・中央が超高級ホテル「コンラッド東京」、右手が「電通本社ビル」です。
画像3枚目:勝鬨橋・・・・晴海通りに架かるア-チ橋で、中央部は可動橋となっていますが、跳開しません。
画像4枚目:アサヒビ-ルタワ-(左)とス-パ-ドライホ-ル・・・・物議を醸した金色のオブジェが有名です。
画像5枚目:東京都観光汽船「ユア-タウン」/水上バス浅草ステ-ションにて・・・・乗船料は720円です。
画像6枚目:浅草寺・本堂・・・・浅草寺は都内最古の寺院で、坂東三十三箇所観音霊場の13番札所です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。