トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

角館・弘前と平泉・松島 <2003/4/26~30[4泊5日]>④







鹿角八幡平インタ-より東北道に入り、花輪サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
坂梨トンネルを越え、車は青森県碇ヶ関(いかりがせき)村に入りました。
大鰐(おおわに)弘前インタ-より国道7号線に入り、19:00 弘前公園に到着しました。
弘前公園は日本屈指の桜の名所として知られ、さくらまつりが開催されていました。
園内はライトアップされ、しばし夜桜見物を楽しんだ後、弘前市内で夕食をとりました。
国道339号線を走り、22:00 本日宿泊の「ホテルサンル-ト五所川原」に到着しました。
☆本日(27日)の走行距離:340Km<酒田→五所川原>

画像1枚目:東北道・鹿角八幡平インタ-にて・・・・当時は、ETCゲ-トがないインタ-もありました。
画像2枚目:弘前公園・入口・・・・弘前市の中心に位置し、園内は5000本の桜が咲き誇ります。
画像3枚目:弘前城・天守閣・・・・津軽藩2代藩主・津軽信枚(のぶひら)が築城しました。
画像4枚目:桜まつりには欠かせない雪洞(ぼんぼり)・・・・夜桜見物の雰囲気を盛り上げてくれます。
画像5枚目:行灯(あんどん)ねぷた・・・・ねぷたまつりは、毎年8月1~7日 弘前公園を中心に開催されます。
画像6枚目:五所川原駅にて・・・・五所川原市は、演歌歌手・吉幾三の出身地として知られています。

  1. 2007/05/27(日) 00:02:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<徳山ダムと長浜散策 <2007/5/27[日帰り]>① | ホーム | 角館・弘前と平泉・松島 <2003/4/26~30[4泊5日]>③>>

コメント

No title

夜桜すてきだわぁ~♪ねぶたのあんどん粋だね!
  1. 2007/05/28(月) 01:51:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東北では桜開花は4月の終わりですか、やっぱり日本は長いんですね。
いつか寅さんみたいに桜の開花を南から北へ追っかける旅をやってみたいですね~♪
  1. 2007/05/28(月) 13:40:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

弘前には、夜桜を見に行ったんでね・・・。夜桜も、桜やお城がライトアップされていて綺麗ですね・・・・。
  1. 2007/05/28(月) 20:54:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。夜桜にお城ってよく似合いますね。ねぷたの行灯はミニチュアですが、しばし雰囲気を味わうことができました。コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/29(火) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。九州の3月半ば開花から北海道の5月上旬まで、約2ヶ月にわたって桜を楽しむことができます。寅さんみたいに気ままに行き先を決めて旅したいものですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/29(火) 00:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aiboclubs様。この時期、東北地方では、会津若松鶴ヶ城・山形城址・福島県三春の滝桜でも、夜桜見物が楽しめます。まさに春の風物詩といえますね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/05/29(火) 00:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/193-de7fff59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR