





今回は、高速バス&近鉄特急を利用し、「大阪造幣局・桜の通り抜け」に行ってきました。
大阪城公園の北側にある造幣局では、約120品種・約400本の桜が植えられています。
指定された1週間は一般にも公開され、多くの観光客が訪れます。期間中の土曜日に出掛けました。
新岐阜バスセンタ-8:30発の「高速大阪線」に乗車し、終点・大阪弁天町には11:45に到着しました。
弁天町より大阪環状線外回りに乗車し、西九条にて下車しました。隣接する「交通科学博物館」に入館しました。
同館はJR西日本が所有し、財団法人・交通文化振興財団が運営する、交通・科学に関する博物館です。
実物車両の展示のほか、HOゲ-ジ鉄道模型による巨大ジオラマや、運転シミュレ-タ-などがあります。
館内は、大勢の家族連れで賑わっていました。見学を終え、近くの食堂にて昼食をとりました。
画像1枚目:岐阜バス<高速大阪線>/名神・黒丸パ-キングエリアにて・・・・元貸切のSHD車です。
画像2枚目:大阪弁天町・高速バスタ-ミナル・・・・日本交通の山陰方面への発着地となっています。
画像3枚目:151系<こだま>前頭部・モックアップ・・・・新幹線登場前の花形特急電車です。
画像4枚目:新幹線0系 前頭部・モックアップ・・・・ジェット旅客機の前頭部をもとにデザインされました。
画像5枚目:東名高速バス<三菱B906R>・・・・国鉄向け専用モデルの1号車です。(1969年式)
画像6枚目:蒸気機関車・車号板・・・・C60~62(3軸車)・D50~52(4軸車)の車号板が並びます。
- 2007/07/02(月) 21:09:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
造幣局の桜のトンネルはブログ友の所で見ましたが素晴らしいですね。訪問するたびに感心してしまいますが、すごい旅マニアですね♪
- 2007/07/02(月) 23:08:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
交通科学博物館一度だけ行った事があります。0系の運転席に感動してました♪
- 2007/07/03(火) 02:35:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、昔"交通科学博物館"に行ったことありますよ!今は、走っていない 東海道新幹線の0系が、懐かしいです・・・。
最近、女性の鉄道マニアも増えてきたそうです。鉄道マニアの女性を「鉄子」と呼びそうです・・・。
- 2007/07/03(火) 17:29:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。造幣局は遅咲きの八重桜が見事です。次回投稿をお楽しみに・・・・コメントありがとうございました。
- 2007/07/03(火) 22:16:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タッチ-様。0系の運転台はアナログ針の速度メ-タ-が印象的ですね。コメントありがとうございました。
- 2007/07/03(火) 22:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。女性の鉄道マニア・・・・それは、今春放送されたドラマも影響していますね。コメントありがとうございました。
- 2007/07/03(火) 22:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
交通博物館にある新幹線の行き先表示板(パタパタの駅据え置きタイプ)をいじくりたおすのが好きでしたね。
- 2007/07/03(火) 22:48:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
交通博物館(東京)には、そんな展示物があったんですか。私は、修学旅行電車のモックアップが好きでした。コメントありがとうございました。
- 2007/07/04(水) 00:07:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
去年、東京・神田の「交通博物館」が閉館になりガッカリしましたが、他にもまだあるんですね!
子供の頃こういうのを見て機械が好きになっていく人もいる(私もそう)でしょうからずっと残していって欲しいです。
- 2007/07/04(水) 11:34:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん、交通科学館の間違いです。大阪にありましたよ。
- 2007/07/04(水) 21:21:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。交通博物館は、今秋さいたま市にオ-プン予定ですね。機会があれば見に行きたいと思います。コメントありがとうございました。
- 2007/07/04(水) 22:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タッチ-様。ブルドッグは、キハ81系「はつかり形気動車」ですね。一度見たら忘れられない独特のスタイルが好きです。コメントありがとうございました。
- 2007/07/04(水) 22:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。大阪だったんですね。小学生の頃、同級生からここでしか売られていない(?)という、列車の正面写真が載った下敷きをもらった覚えがあります。コメントありがとうございました。
- 2007/07/04(水) 22:25:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]