今回は、「青春18きっぷ」を利用し、大阪方面へ行ってきました。
西岐阜7:22発の「区間快速」に乗車し、終点・米原には8:07に到着しました。
8:11発の姫路行き「新快速」に乗り換え、京都には9:00に到着しました。
9:13発の網干行き「普通」に乗り換え、山崎には9:27に到着しました。
徒歩10分ほどで、「サントリ-山崎蒸留所」に到着しました。「サントリ-山崎」で有名なウイスキ-工場です。
寿屋(現サントリ-)の創業者・鳥井信治郎が、1923年この地でモルトウイスキ-の製造を始めました。
工場内に入り、ウイスキ-の製造工程を見学し、最後にウイスキ-「山崎12年」の試飲を楽しみました。
山崎駅に戻り、11:42発の加古川行き「普通」に乗車し、大阪には12:05に到着しました。
画像1枚目:東海道本線313系/米原にて・・・・同一ホ-ムにて大阪方面「新快速」に乗り継ぎができます。
画像2枚目:サントリ-山崎蒸留所・案内板・・・・「山崎」の字体は、ウイスキ-ラベルでお馴染みです。
画像3枚目:工場外観・・・・東海道本線や阪急京都線からも見ることができる、重厚感のある建物です。
画像4枚目:ウイスキ-・ライブラリ-・・・・多彩な原酒やウイスキ-約7000本がズラリと並びます。
画像5枚目:ウイスキ-樽の貯蔵庫・・・・ホワイトオ-クの樽の中で、蒸留酒は熟成を重ねます。
画像6枚目:山崎蒸留所にて製造されたウイスキ-各種・・・・左から「山崎」10年・12年・18年です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。