トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

サントリ-山崎蒸留所と大阪天保山 <2003/3/23[日帰り]>②終







大阪にて大阪環状線内回りに乗り換え、弁天町にて地下鉄中央線に乗り換え、終点・大阪港にて下車しました。
10分ほど歩き、天保山(てんぽうざん)公園に到着しました。天保山は標高4.53メ-トルの日本一低い山です。
続いて、天保山マ-ケットプレ-ス内にある「なにわ食いしんぼ横丁」にて、お好み焼きを食べました。
地下鉄中央線に乗車し、弁天町にて大阪環状線外回りに乗り換え、大阪に到着しました。
17:00発の長浜行き「新快速」に乗り換え、米原には18:20に到着しました。
18:28発の豊橋行き「新快速」に乗り換え、西岐阜には19:12に到着しました。

画像1枚目:大阪駅・駅名板・・・・大阪環状線ホ-ムは、東海道本線と区別するため、赤ラインが入っています。
画像2枚目:天保山の陶板画・・・・天保2年(1831年)安治川河口の浚渫によってできた人工の山です。
画像3枚目:なにわ食いしんぼ横丁・・・・昭和40年代前半の大阪下町をイメ-ジした町並みを再現しています。
画像4枚目:お好み焼・ゆかり・・・・大阪でお好み焼といえば「ゆかり」です。行列ができていました。
画像5枚目:練習艦「かしま」から望む海遊館・・・・巨大水槽で環太平洋の海を再現する水族館です。
画像6枚目:東海道本線223系/米原にて・・・・岐阜方面へは、跨線橋を渡って乗り換えます。

  1. 2007/07/12(木) 21:53:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<トラック野郎シリ-ズ <第8作・一番星北へ帰る> | ホーム | サントリ-山崎蒸留所と大阪天保山 <2003/3/23[日帰り]>①>>

コメント

No title

お好み焼きの”ゆかり”は、私も行った事あります。昔は、マヨネーズつけ放題だったけど、今は最初から付けて持ってくるようになりましたよね!結構、あそこのマヨネーズ好きだったんですが・・・。たしか、ヨードラン光の卵を使っていたはず・・・・。
  1. 2007/07/12(木) 22:57:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

かなり以前に天保山に行ったのですが、写真5枚目を見た途端、鮮明に思い出しました。サントリー美術館の「ムーミン展」を見るために行ったんです、確か。
駅に降り立った途端、「ホントにこの先にMPがあるんだろうか???」という雰囲気だったので、心配になりながら歩いた思い出が。
当時は駅名も違ったような気もするんですが、その記憶は不確かです。
  1. 2007/07/13(金) 00:34:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

一度本場物のお好み焼きやたこ焼きを食べてみたいですね~
やっぱり横丁の色使いもカラフルです♪
  1. 2007/07/13(金) 15:43:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。お好み焼きにはやはりマヨネ-ズですよね。好きなだけかけて食べたいものですが・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2007/07/14(土) 00:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。海遊館は90年のオ-プンですが、現在も入場者数を維持している人気施設です。サントリ-美術館は海遊館の隣にありますね。ちなみに、運河を挟んだ北側にUSJがあります。コメントありがとうございました。
  1. 2007/07/14(土) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。食いしんぼ横丁に行けば、大阪名物を一通り味わうことができます。赤ちょうちんがいい味出してますね・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2007/07/14(土) 00:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/216-a8e6371f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR