





国道2号線・西広島バイパスを走り、宮島口桟橋に到着しました。宮島航路で「厳島」(いつくしま)へ渡ります。
厳島は、通称:宮島と呼ばれ、「安芸の宮島」として天橋立・松島とともに日本三景の一つに数えられます。
世界文化遺産「厳島神社」を参拝しました。今夏の台風で半壊した平舞台は、補修工事の跡が見られました。
年始の初詣客に合わせて、境内や参道では新年を迎える準備が行われていました。
もみじ饅頭を買い求め、宮島航路で宮島口桟橋へ戻りました。引き続き、国道2号線を西へ進めていきます。
車は山口県岩国市に入り、19:00 本日宿泊の「ホテルアルファ-ワン岩国」にチェックインしました。
☆本日(31日)の走行距離:512Km<岐阜→岩国>
画像1枚目:宮島航路より厳島神社を望む・・・・宮島のシンボル・朱色の鳥居が出迎えてくれます。
画像2枚目:JR宮島航路「みせん丸」/宮島桟橋にて・・・・日本で唯一 鉄道連絡線として運航されています。
画像3枚目:厳島神社・参拝入口・・・・各建物間は、板張りの回廊で結ばれています。
画像4枚目:厳島神社全景・・・・台風など自然災害のたびに、再建・補修が繰り返されてきました。
画像5枚目:厳島神社・回廊と五重塔・・・・回廊では、年末年始の祭事のリハ-サルが行われていました。
画像6枚目:岩国駅にて・・・・山陽本線から徳山へ向かう岩徳(がんとく)線の分岐駅となっています。
- 2007/07/28(土) 12:13:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
宮島は、以前から行ってみたいと思っていますが なかなか行く機会がありません・・・・。台風で被害にあっている様子は、テレビで時々 放送されていますね・・・。
- 2007/07/28(土) 18:37:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
厳島神社は、建っている場所ゆえ台風災害は避けられないのでしょう。満潮を迎えると、潮位は床面ぎりぎりになることもあるそうです。コメントありがとうございました。
- 2007/07/29(日) 07:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
一度はいてみたいところですが、何時になったらいけるのかな???
- 2007/07/29(日) 20:33:00 |
- URL |
- てんとう虫 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
世界遺産に登録されるだけあって、スケ-ルの大きさに驚かされます。一度お出掛けになってください。コメントありがとうございました。
- 2007/07/29(日) 23:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
厳島神社って、最近は毎年のように台風で被害を受けているような・・・気のせい・・・?
意外と大きいんですね~
- 2007/07/30(月) 13:46:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
そうですね。台風シ-ズンには必ずニュ-スで報道されますね。今回訪れた時も、一部かやぶきの屋根にシ-トが被せられ、補修工事の途中のようでした。コメントありがとうございました。
- 2007/07/30(月) 23:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、こういった場所で神官さんをこんなに大勢見たのは初めてでした。大晦日ならではでしょうか。コメントありがとうございました。
- 2007/08/01(水) 00:11:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]