トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

宮島・錦帯橋としまなみ海道 <12/31~2003/1/2[2泊3日]>③







<1月1日:2日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、市内にある「錦帯橋」(きんたいきょう)に立ち寄りました。
錦帯橋は、日光の神橋・甲斐の猿橋とならび、「日本三奇橋」の一つに数えられます。
錦帯橋を渡り、その先にある「吉香(きっこう)公園」を散策し、ロ-プウェ-で「岩国城天守閣」に登りました。
岩国市を後にして国道188号線を走り、柳井港に到着しました。瀬戸内海を横断し四国・松山を目指します。
10:50発の防予汽船「オレンジライン」に乗船し、松山・三津浜港には13:20に到着しました。
昼食後、国道437号線を走り、「坊ちゃんの湯」で知られる「道後温泉」へ向かいました。

画像1枚目:錦帯橋・・・・錦川に架かる木造の5連ア-チ橋で、岩国市を代表する観光地となっています。
画像2枚目:香川家長屋門・・・・旧岩国藩家老・香川家の正門で、山口県の有形文化財に指定されています。
画像3枚目:宇野千代・文学碑・・・・岩国出身の小説家・宇野千代の名作「おはん」は、ここ岩国が舞台です。
画像4枚目:屋代島(左)との間に架かる大島大橋・・・・国道188号線と併走するのは山陽本線です。
画像5枚目:防予汽船「おれんじま-きゅり-」/柳井港にて・・・・所要2時間30分の船旅です。
画像6枚目:瀬戸内海の島々・・・・小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」にピッタリの海景色でした。

  1. 2007/07/30(月) 22:19:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<宮島・錦帯橋としまなみ海道 <12/31~2003/1/2[2泊3日]>④ | ホーム | 宮島・錦帯橋としまなみ海道 <12/31~2003/1/2[2泊3日]>②>>

コメント

No title

「日本三奇橋」なんてのがあるんですね~
初めて聞きました!

でも、石と木の綺麗な橋で”奇橋”という感じはしないですけどね・・・?
  1. 2007/07/31(火) 11:29:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私も今回初めて知りました。ちなみに「日本三奇橋」のうちの一つが、日光の神橋ではなく、徳島県の祖谷(いや)のかずら橋という説もあるようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/01(水) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いいですね、こんな橋渡ってみたいですね。
  1. 2007/08/01(水) 07:54:00 |
  2. URL |
  3. てんとう虫 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

錦帯橋は、よく旅行番組で放送されますが 一度も行った事ありません。橋の上って歩けるんでしょうか・・・?
  1. 2007/08/01(水) 23:10:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てんとう虫様。錦帯橋は私が訪れた時は、架け替え工事が行われていました。現在は、障害物もなく美しい姿を楽しむことができます。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/01(水) 23:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。もちろん橋の上は歩くことができます。(入場料:300円)川面からかなりの高さがありますので、端の方を歩くと結構スリリングです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/02(木) 21:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/224-b2ccfbfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (22)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR