トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

宮島・錦帯橋としまなみ海道 <12/31~2003/1/2[2泊3日]>④







道後温泉を訪れるのは8年ぶりとなります。有馬温泉・白浜温泉とともに「日本三古湯」に数えられます。
「道後温泉本館」に立ち寄り、1階にある「神の湯」に入浴しました。昼間に入るお風呂もまた格別でした。
道後温泉を後にして、国道196号線を瀬戸内海に沿って走っていきます。
車は今治市に入り、18:00 本日宿泊の「今治プラザホテル」にチェックインしました。
☆本日(1日)の走行距離:98Km<岩国→今治>

画像1枚目:道後温泉駅前にて・・・・奥道後温泉への道中には、四国八十八箇所51番札所・石手寺があります。
画像2枚目:坊ちゃん列車・・・・その昔活躍した蒸気機関車が、ディ-ゼル機関車として復活しました。
画像3枚目:道後温泉本館・・・・道後温泉中心街いある共同浴場で、「坊ちゃんの湯」として親しまれています。
画像4枚目:一六本舗・・・・四国銘菓「一六タルト」の専門店を、四国一円にチェ-ン展開しています。
画像5枚目:北条市石風呂付近より瀬戸内海を望む・・・・国道196号線はJR予讃線に沿って走ります。
画像6枚目:タオルちょうちん・・・・今治市は、日本一のタオル生産地として知られています。

  1. 2007/08/01(水) 22:40:00|
  2. 旅行記<2003年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<クロスバイクの旅【一宮西部】<2007/7/29> | ホーム | 宮島・錦帯橋としまなみ海道 <12/31~2003/1/2[2泊3日]>③>>

コメント

No title

道後温泉本館は、私も行った事ありますよ!たしか、3階建で 階ごとに入浴料金が違うんですよね!私も、1階の一番安いお風呂に入った覚えがあります。
  1. 2007/08/01(水) 23:09:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

三枚目の写真の建物はよく見ますね。
道後温泉って古い街並みの印象がありましたが、こうやって見ると結構綺麗に整備されてるみたいですね。
  1. 2007/08/02(木) 17:43:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。今回も含め、道後温泉本館は2回訪れていますが、1階にある「神の湯」ばかりです。入浴料金400円に対して、2階にある「霊の湯」は休憩室利用付きで1200円となります。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/02(木) 21:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。道後温泉は、JR松山駅から伊予鉄道市内線で来ることができ、ア-ケ-ド付きの商店街や歓楽街があり、近代的な温泉街となっています。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/02(木) 21:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

出張やお客様のお土産で頂く「一六タルト」。ユズの香りがして美味しいんですよね~。
四国へは行ったことがなく、一度旅してみたい土地です。
  1. 2007/08/03(金) 00:16:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

一六タルト・・・・食べてみると分かりますが、味といい食感といい真似できませんね。久しぶりに食べてみたいです。アイランド四国・・・・一度訪ねてみてください。コメントありがとうございました。
  1. 2007/08/03(金) 23:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/225-2e4c2b19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR