





国道2号線をしばらく西へ進み、尾道を代表する観光地「千光寺公園」に到着しました。
「文学のこみち」を下り、千光寺を参拝しました。境内からは、尾道水道を挟んで向島まで一望できました。
車は沼隈町を経て福山市に入り、景勝地「鞆の浦」に到着しました。港町の古い町並みを散策しました。
福山東インタ-より山陽道に入り、吉備サ-ビスエリア・三木サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
神戸ジャンクションより中国道に入り、吹田ジャンクションより名神高速に入りました。
大津サ-ビスエリアにて休憩をとり、岐阜羽島インタ-を経て、22:30 岐阜に到着しました。
☆本日(2日)の走行距離:472Km<今治→岐阜>
旅を終えて・・・・今回は年越しの旅となりましたが、帰省による渋滞もなく無事帰ってくることができました。
以前より行きたいと思っていた、「岩国錦帯橋」や「西日光耕三寺」などを訪問でき、充実した旅となりました。
★総走行距離:1082Km
画像1枚目:千光寺公園・文学のこみち・・・・尾道に縁のある志賀直哉・林芙美子などの歌碑が建ちます。
画像2枚目:千光寺・本堂・・・・本尊は千手観音で、中国三十三観音霊場の第十番札所となっています。
画像3枚目:千光寺境内からの眺め・・・・坂の街として知られる尾道は、数多くの映画の舞台となっています。
画像4枚目:鞆の浦・古い町並み・・・・街路には石畳が敷かれ、かつて港町として栄えた面影を残しています。
画像5枚目:夕暮れの鞆港・・・・沿岸部と沖の島々一帯は、鞆公園として国の名勝に指定されています。
画像6枚目:山陽道・三木サ-ビスエリア・・・・山陽道・大阪方面最終のサ-ビスエリアです。
- 2007/08/09(木) 23:49:00|
- 旅行記<2003年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
海に浮かぶ漁船・狭い道を見ると、港町って感じがしますね!海の写真を見ているだけで、潮の香りが・・・。
- 2007/08/10(金) 23:00:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
千光寺公園も桜の季節は賑わいそうですね!
暮れからお正月にかけての空って穏やかな感じがします。
海の傍...食にはしりたくなるのは私のみかな。
- 2007/08/10(金) 23:59:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。5枚目の画像は、夕焼け空と港町の風景がマッチしていて、思わずシャッタ-を切りました。コメントありがとうございました。
- 2007/08/11(土) 08:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。その通りです。千光寺公園は桜の名所として有名です。今回の旅で食した海の幸は「たこめし」のみです。もっと地の物を食べてみたかったです。コメントありがとうございました。
- 2007/08/11(土) 08:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
比較的穏やかな瀬戸内だからこそかもしれませんが、身近に「海」がある暮らしっていいなぁ…と思いました。
- 2007/08/11(土) 09:41:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
海なし県に住む者にとって、瀬戸内は憧れの土地であります。多少の不便もありますが、島しょに住んで汽船で本州や四国の街へ買い物に出掛けるという生活もよいかもしれません。コメントありがとうございました。
- 2007/08/11(土) 16:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
いつも思いますが、瀬戸内の海の風景や町並みってホントに落ち着いていい感じですよねぇ~!でも結構な走行距離でしたね。疲れませんでした?
- 2007/08/13(月) 17:56:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
瀬戸内は私のお気に入りの場所のひとつです。今回の旅は、3日間の割には1000Kmちょっとですので、さほど疲れませんでした。ただいま、盆休みを利用して四国に来ています。またの投稿をお楽しみに。松山にて記す・・・・
- 2007/08/13(月) 23:30:00 |
- URL |
- travelking0105 #79D/WHSg
- [ 編集 ]