





大洲(おおず)市を訪れるのは7年ぶりとなります。大洲は「伊予の小京都」と呼ばれています。
映画「男はつらいよ・寅次郎と殿様」(第19作・1977年8月公開)は、大洲が舞台となりました。
アラカンこと嵐寛寿郎が演ずる、大洲藩18代目当主の滑稽なしゃべり口調が印象に残っています。
初めにタクシ-で「大洲城」へ向かいました。近年、四層四階建て・純木造の天守閣が復元されました。
おおず赤煉瓦(れんが)館・明治の家並み・おはなはん通りなど市内の名所を巡り、昼食をとりました。
伊予大洲12:53発の予讃線「L特急・宇和海9号」に乗車し、終点・宇和島には13:38に到着しました。
画像1枚目:大洲城・・・・左が天守閣、右が台所櫓(やぐら)で、「日本100名城」に選ばれます。
画像2枚目:天守閣脇から眺める肱川(ひじかわ)の流れ・・・・肱川では鵜飼いが行われています。
画像3枚目:明治の家並み・・・・腰板張りの土蔵やなまこ壁が続き、職人町として栄えた当時の面影を伝えます。
画像4枚目:おはなはん通り・・・・NHK朝の連続テレビ小説「おはなはん」(主演:樫山文枝)のロケ地となりました。
画像5枚目:大洲まちの駅「あさもや」内レストランのランチ(750円)・・・・散策後の空腹を満たしてくれました。
画像6枚目:予讃線2000系/宇和島にて・・・・振り子式気動車2000系の試作編成「TSE」です。
- 2007/08/23(木) 23:52:00|
- 旅行記<2007年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
町の様子も風情があっていいですね。
確か大洲城の近くに「寅次郎と殿様」のエンディングで登場した学校があるんですよね~
それにしても、750円ランチも魅力です♪(きゅうりと刺身の間の食べ物は何ですか?)
- 2007/08/24(金) 13:23:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
やはり、大洲は小京都と云われるだけあって風情があります。
寅次郎と殿様・・・・改めて見てみると新しい発見があるかもしれませんね。
謎の食べ物は、じゃがいもに肉味噌がかかっていました。初めて食べる味でしたがおいしかったです。コメントありがとうございました。
- 2007/08/24(金) 23:40:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
写真のランチが、750円って、めちゃお値打ち価格ですね!ボリュームありそうなランチでですね。
- 2007/08/25(土) 18:58:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。街で食べたら1000円以上はする内容でした。鰻もおいしかったです。コメントありがとうございました。
- 2007/08/26(日) 09:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。「おはなはん」をご存知でしたか。最近はそうでもありませんが、連続テレビ小説のロケ地となり有名になった場所は、他にもたくさんあります。コメントありがとうございました。
- 2007/08/26(日) 09:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルさん知人の知人に樫山文枝さんの御親戚があって有名だったころ、すっごく自慢していたんですぅ~。
- 2007/08/28(火) 00:19:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
樫山文枝さん、きれいな方ですね。俳優の綿引勝彦さんの婦人であることは、最近知りました。コメントありがとうございました。
- 2007/08/28(火) 21:38:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]