トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR四国 特急列車の旅 <2007/8/13~15[2泊3日]>⑧終







徒歩5分ほどで「阿波おどり会館」に到着し、眉山(びざん)ロ-プウェイで眉山山頂に上りました。
今春公開された映画「眉山-BIZAN-」(松嶋菜々子主演)では、徳島市内が主要ロケ地となりました。
山頂展望台からは徳島市内が一望でき、淡路島をはじめ紀伊半島まで確認することができました。
徳島駅17:00発のJR四国バス「阿波エクスプレス神戸号」に乗車し、三宮(阪神)には18:50に到着しました。
夕食をとり、三ノ宮19:36発の東海道本線・長浜行き「新快速」に乗車し、米原には21:22に到着しました。
21:24発の東海道本線・浜松行き「新快速」に乗り換え、岐阜には22:06に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、合計14社局のJR・私鉄・第三セクタ-・バス路線を乗り継ぐ旅となりました。
四国内では、普段あまり乗車する機会がないディ-ゼルカ-の走りを、存分に楽しむことができました。
また、高松・松山・大洲・高知・徳島各市の主要観光地を周遊でき、充実した3日間となりました。

画像1枚目:新町川に架かる新町橋・・・・周辺には、阿波踊りの藍場浜演舞場・新町橋演舞場があります。
画像2枚目:阿波おどり会館・・・・阿波踊りが年間を通して楽しめる施設で、1999年に開館しました。
画像3枚目:阿波おどりミュ-ジアム・・・・踊る阿呆に見る阿呆~軽快なお囃子が聞こえてきそうです。
画像4枚目:眉山山頂より徳島市内を望む・・・・中央の森は徳島城址・その奥には吉野川の河口が見えます。
画像5枚目:阿波エクスプレス神戸号/徳島駅にて・・・・神戸淡路鳴門道・第二神明道路などを経由します。
画像6枚目:東海道本線223系/米原にて・・・・12両(8両固定+4両固定)の長大編成を組んで走ります。

  1. 2007/08/31(金) 21:43:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<モモちゃんそっくりさん | ホーム | JR四国 特急列車の旅 <2007/8/13~15[2泊3日]>⑦>>

コメント

No title

阿波踊り会館ってあるんですね~知らなかったです。
夏祭りの踊りもそうですが、見るより一緒に踊るのが楽しいですね。
四国の旅充実されましたね♪いろんな所見せていただいてありがとう!
  1. 2007/08/31(金) 23:51:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

阿波おどり会館でも、昼の部の踊りが実演されていました。一部会場では、期間中一般向けに練習会が行われているようです。四国の旅ブログご覧いただきありがとうございました。
  1. 2007/09/01(土) 00:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

四国 特急列車の旅お疲れ様でした♪

それにしても”年間を通して楽しめる”阿波踊り会館には驚きです!(笑)
一般の人でも中で踊ることが出来るのでしょうか・・・?
  1. 2007/09/03(月) 18:36:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

阿波おどり会館の最上階には、眉山ロ-プウェイの山麓駅があり、ここを訪れる観光客は、みな阿波踊りに触れることができます。もちろん踊りに挑戦することもできます。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/03(月) 23:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私も、本場の阿波踊り見に行った事ありますが、年中阿波踊りが見れる”阿波踊り会館”があるとは知りませんでした・・・。
  1. 2007/09/04(火) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

阿波踊りの夜の部をぜひ見てみたいです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/05(水) 00:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/238-a2df2a11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR