





今回は、「青春18きっぷ」を利用し、神戸市内観光と「神戸ルミナリエ」に行ってきました。
西岐阜9:31発の東海道本線「特別快速」に乗車し、終点・米原には10:18に到着しました。
10:26発の東海道本線・姫路行き「新快速」に乗り換え、三ノ宮には12:05に到着しました。
徒歩で元町へ向かい、昼食をとりました。イクタロ-ド・北野坂を経由し、「北野異人館街」に到着しました。
神戸開港以来、多くの外国人が居住した邸宅が建ち並ぶ人気の観光スポットです。
画像1枚目:東海道本線223系/米原にて・・・・ルミナリエ開催期間中は元町に臨時停車します。(一部列車)
画像2枚目:南京町(なんきんまち)・・・・横浜中華街・長崎新地中華街とともに「三大中華街」に数えられます。
画像3枚目:イクタロ-ド・・・・突き当りには、「生田さん」で親しまれる生田神社があります。
画像4枚目:北野坂に停車中の高級リムジン・・・・あまりの長さに驚き、思わずシャッタ-を切りました。
画像5枚目:北野天満神社・・・・神戸北野の地名の由来になったと云われる神社で、菅原道真公を祀ります。
画像6枚目:風見鶏の館・・・・ドイツ人貿易商・ト-マス氏の邸宅で、「旧ト-マス邸」とも呼ばれています。
- 2007/09/05(水) 23:23:00|
- 旅行記<2002年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
神戸には何度か行っているのですが、この人と車の多さには遭遇したことがないです。やはり、ルミナリエゆえの混雑なんでしょうか~??
- 2007/09/06(木) 06:52:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おっ、見事な鳥居!
最近何故か鳥居に反応してしまいます(笑)
賑やかな街並みですがこの辺りも地震の影響があったところなんでしょうか?
- 2007/09/06(木) 13:02:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。ルミナリエ期間中の日曜日となると、近県からのルミナリエ鑑賞のツア-バスが数百台集まります。点灯時間まではフリ-タイムとなりますので、ご覧のような人出となります。コメントありがとうございました。
- 2007/09/06(木) 23:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。菅原道真公といえば、学問の神様ですね。確かに立派な鳥居ですね。南京町や生田神社界隈も、震災でかなりのダメ-ジがありましたが、ほぼ復旧している様子でした。コメントありがとうございました。
- 2007/09/06(木) 23:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。ルミナリエは、12月中旬からクリスマス前まで開催されます。一度お出掛けになってください。南京町は、中華料理店が軒を連ねます。コメントありがとうございました。
- 2007/09/06(木) 23:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ルミナリエの時期になると、電車の正面にはルミナリエのプレートが必ず付きますよね!昔は、クリスマス時期も開催されていましたが 近年はクリスマスの前に終わってしまいますね・・・。
- 2007/09/08(土) 19:35:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ルミナリエのプレ-トには開催期間が書かれており、毎年デザインが変わっています。2004年まではクリスマス当日まで開催されていましたが、来場者が24・25日に集中するため、危険を回避する目的で期間が前倒しとなったようです。コメントありがとうございました。
- 2007/09/09(日) 11:38:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]