トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東京街角散策の旅 <2002/10/11~14[2夜行1泊2日]>④







<10月13日:2日目>
ホテルを9:30にチェックアウトし、浅草より都営地下鉄・浅草線に乗車しました。
日本橋にて営団地下鉄・東西線に乗り換え、大手町にて下車し、丸の内オフィス街を散策しました。
東京より京浜東北線に乗車し、浜松町にて都営バス「虹01」系統に乗り換え、台場にて下車しました。
周辺を散策後、東京テレポ-トより りんかい線に乗車しました。新木場にて下車し、昼食をとりました。

新木場駅前より都営バス「錦18」系統に乗車し、終点・錦糸町駅前に到着しました。
総武線に乗り換え、秋葉原にて営団地下鉄・日比谷線に乗り換え、三ノ輪にて下車しました。
三ノ輪橋より都電荒川線に乗車しました。下町の住宅密集地の中をのんびり走っていきます。
終点・早稲田に到着し、都営バス「早77」系統に乗り換え、新宿5丁目にて下車しました。

画像1枚目:丸の内ビルディング・・・・三菱地所が所有する地上37階建てのオフィスビルです。(2002年9月開業)
画像2枚目:フジテレビ本社ビル・・・・臨海副都心のシンボルで、1997年に河田町本社ビルより移転しました。
画像3枚目:錦糸町駅前交差点・・・・錦糸町駅・南口は、東京の東側の歓楽街として栄えています。
画像4枚目:都電7000形/三ノ輪橋にて・・・・かつて23区内に多数あった都電のうち、唯一の存続路線です。
画像5枚目:神田川に架かる駒月橋付近にて・・・・右側の坂道(胸突坂)を越えると、目白通りに突き当たります。
画像6枚目:早稲田営業所に停車中の都営バス・・・・ノンステップ車両への代替が進んでいます。

  1. 2007/09/19(水) 21:42:00|
  2. 旅行記<2002年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<東京街角散策の旅 <2002/10/11~14[2夜行1泊2日]>⑤終 | ホーム | 東京街角散策の旅 <2002/10/11~14[2夜行1泊2日]>③>>

コメント

No title

東京駅の回りも、丸ビルや新丸ビルが出来て どんどん新しいビルが出来てきますね!今後の東京駅周辺の開発が楽しみです・・・。
  1. 2007/09/19(水) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

丸ビルの建物はこうなっていたんですね(笑)。
去年丸ビルで友人がご主人のお誕生祝いにマフラーを買っていました。高かったような~.....アーガイル模様で素敵だったなぁ~♪
  1. 2007/09/19(水) 23:25:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

毎年お台場で旧車のイベントがあって行ってるんですが、いつもフジテレビ本社ビルを見るとあの丸い玉は何なのかなぁ?って思ってます(笑)
  1. 2007/09/20(木) 11:13:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。かつての東京駅丸の内口の様子を忘れてしまうほどの変貌ぶりですね。丸ビル&新丸ビル開業で、買物客や観光客など新たな人の流れを作ったようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/20(木) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。丸ビルのB1~4階には、ショッピングゾ-ンとして有名ブランドの店が多数入っています。ちなみに、大阪梅田にある丸ビルは、円筒形の建物であることからこの名前が付けられています。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/20(木) 21:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。丸い玉は、球体展望室と呼ばれ直径が32メ-トルもあるそうです。湾岸副都心の建物の中でも、ひと際目を惹きますね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/20(木) 22:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

JR、メトロ、都電、バス。フルに乗りこなされていますね~、さすが!
3枚目錦糸町、長い歴史のロッテ会館も今夏にとうとう取り壊されてしまいました。今同じ位置から撮ると、かなり違った光景になっています。たった5年なのに、寂しい限りですわ。
  1. 2007/09/20(木) 23:53:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

我々地方の人間が都内を観光するには、①に山手線利用、②に地下鉄利用になりがちですが、都バスも違った風景を楽しめていいものですね。ロッテ会館は、古い建物だったんですね。跡地には何が建つのでしょう?コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/21(金) 22:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルさんフジTVの展望室までいきました。
お金を払ってそこまでいくんですよね!
ゆりかもめは子供が喜んでましたけど。
  1. 2007/09/22(土) 01:49:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フジテレビ本社ビルは、開業から10年経ちますが、休日ともなると観光客の行列が絶えません。やはり展望室が目当てなのでしょうか?ゆりかもめは、近年豊洲まで延長され、15Kmほどの路線となりました。コメントありがとうございました。
  1. 2007/09/22(土) 15:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/246-a37f9383
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR