トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

立山黒部アルペンル-トと能登半島 <2002/4/27~29[夜行1泊2日]>②







黒部平にて立山ロ-プウェイに乗り換え、「大観峰」(だいかんぼう)へ向けしばし空中散歩を楽しみます。
立山トンネルトロリ-バスに乗り換え、アルペンル-ト最高峰「室堂」(むろどう)に到着しました。
アルペンル-ト開通時、除雪の際にできる「雪の大谷」と呼ばれる雪の壁の間を歩き、昼食をとりました。
立山高原バスに乗車し、立山有料道路を下っていきます。美女平にて立山ケ-ブルカ-に乗り換えました。
立山にて15:19発の富山地方鉄道「普通」に乗り換え、終点・電鉄富山には16:24に到着しました。
レンタカ-を借り、富山市内にて夕食後、明日未明の「ホタルイカ漁」に備え、健康ランドにて仮眠をとりました。

画像1枚目:黒部平より大観峰(画像中央)を望む・・・・ロ-プウェイで標高差488メ-トルを一気に上ります。
画像2枚目:立山黒部貫光・立山トンネルトロリ-バス/大観峰にて・・・・1996年トロリ-バス化されました。
画像3枚目:室堂・雪の大谷ウォ-ク・・・・積雪量の多い年には、20メ-トル以上の高さになります。
画像4枚目:室堂の雪原散策・・・・標高2450メ-トルの室堂では、雷鳥の姿を見ることができます。
画像5枚目:立山開発鉄道・高原バス/美女平にて・・・・標高差1473メ-トルを50分かけて下ります。
画像6枚目:富山地方鉄道10030形/電鉄富山にて・・・・元京阪特急3000系「テレビカ-」です。

  1. 2007/10/10(水) 22:18:00|
  2. 旅行記<2002年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<岐阜バスにみる「デラックス観光バス」の系譜 | ホーム | 立山黒部アルペンル-トと能登半島 <2002/4/27~29[夜行1泊2日]>①>>

コメント

No title

3画)は毎年TVでみますが
実際に歩いてみるとすごいんでしょうね。
ホタルイカ漁も見てみたいな♪
幻想的でしょうね♪
  1. 2007/10/12(金) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

雪の大谷は、バス車内から見ても迫力があります。この年は例年より低めとのことでした。ホタルイカ漁は、ハ-ドな旅程がたたり船酔いをしてしまい、観覧どころではありませんでした。コメントありがとうございました。
  1. 2007/10/13(土) 08:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

行かれた日は、すごく天気のいい日だったみたいですね!山の天気は 変わりやすいですから・・・!
  1. 2007/10/13(土) 23:31:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

室堂では、雲ひとつない快晴でした。しかし、美女平まで下山すると雨が降っていました。(5枚目画像) 本当に山の天気は変わりやすいですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/10/14(日) 20:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/255-371e674f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR