トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

円山公園と鞍馬・貴船 <2001/3/31[日帰り]>







今回は、「青春18きっぷ」を利用し、京都へ桜見物に行ってきました。
岐阜8:28発の東海道本線「特別快速」に乗車し、終点・米原には9:18に到着しました。
9:26発の東海道本線・姫路行き「新快速」に乗り換え、京都には10:16に到着しました。
市バスに乗り換え、祇園へ向かい、「八坂神社」「円山(まるやま)公園」界隈を散策しました。

昼食後、三条より京阪本線に乗車し、終点・出町柳にて叡山(えいざん)電鉄・鞍馬線に乗り換えました。
終点・鞍馬に到着し、「鞍馬寺」を拝観後、木の根道を1時間ほど歩き、「貴船(きふね)神社」に到着しました。
参拝後、京都交通のバスに乗車し、貴船口にて叡山電鉄・鞍馬線に乗り換えました。
出町柳にて京阪本線に乗り換え、七条にて下車し、京都駅まで歩きました。
17:29発の東海道本線・長浜行き「新快速」に乗車し、米原には18:20に到着しました。
18:28発の東海道本線・豊橋行き「新快速」に乗り換え、岐阜には19:15に到着しました。

画像1枚目:祇園・白川沿いに咲く満開の桜・・・・路地に入れば、お茶屋さんや高級料亭が軒を連ねます。
画像2枚目:都をどりの開催を告げる看板・・・・祇園甲部(こうぶ)歌舞練場で開催される舞踊公演です。
画像3枚目:円山公園の枝垂桜・・・・円山公園は、京都を代表する「花見スポット」として知られています。
画像4枚目:鞍馬寺・山門・・・・鞍馬弘教総本山で、新西国三十三箇所の19番札所となっています。
画像5枚目:貴船神社・・・・全国に約450社ある貴船神社の総本社で、絵馬発祥の地としても知られます。
画像6枚目:貴船といえば川床料理・・・・夏場には川床が設けられ、涼を楽しみながら食事ができます。

関連記事:祇園散策2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-219.html

  1. 2007/11/15(木) 22:52:00|
  2. 旅行記<2001年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<岐阜バス 貸切車輌の歴史 [5] <ジャンボスタイル 前編> | ホーム | モモちゃん 草を食べる>>

コメント

No title

この季節に桜♪

これから寒くなる季節...寂しさを和らげてくれる記事に温かさを感じました♪
冬の後は必ず春だもんね!冬の感謝に春の迎謝(この漢字あり?)
明日もこちらは冷えそうでふさいでいましたが
う~ん!寒さこらえて。。。この桜の優雅さを期待してがんばろっと。ねっ!!!
  1. 2007/11/16(金) 00:17:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

写真を見てると、やっぱり京都が人気がある理由が分かりますね。
私は何故か6枚目の写真が生活感があって特に好きです。
  1. 2007/11/16(金) 19:55:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あちこち散策しても、日帰りOKのエリアなんですね。
ちょっと羨ましいです。
  1. 2007/11/16(金) 21:55:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。旅行記は、新しいものから順番に投稿していますので、季節はバラバラです。週末はグッと冷え込む模様です。桜咲く季節はまだ先ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/16(金) 23:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。京都はこれから紅葉シ-ズンに入ります。今年は、遅れ気味との情報もあり12月初旬まで楽しめそうです。夏場の貴船は、夜になると提灯がともり、何ともいい雰囲気になります。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/17(土) 00:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。確かに、京阪神が日帰りエリアという点で、中京圏に住んでいる自分は恵まれていると思います。京都市内は、駐車料金が高く道路渋滞もあるので、鉄道利用がほとんどです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/17(土) 00:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今年は、暖かい日が多いので 京都の紅葉も遅くなりそうですね!
  1. 2007/11/17(土) 23:32:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

例年、京都の紅葉の見頃は11月下旬ですが、ここにきて急に冷え込んできましたので、それほどずれ込まないかもしれませんね。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/18(日) 14:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

貴船神社で水占いしましたよ^^
鞍馬寺にも行きたかったのですが
貴船神社の道が細くって車苦労しましたから
鞍馬寺に行くのも考えて止めちゃったのが後悔してます
円山公園枝垂桜見事ですねぇ^^見たいなぁ~ポチ!
  1. 2010/06/22(火) 21:19:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。貴船神社は、水の神様として 料理・調理業の人々から信仰を集めているそうです。
鞍馬寺へは、叡山電車の利用が便利です。円山公園は、花見客で大混雑していました。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/27(日) 08:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/271-c9023c5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR