トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

沖縄本島一周の旅 <2007/11/24~26[2泊3日]>①







今回は、エイチ・アイ・エス主催の「フリ-スタイル沖縄・レンタカ-プラン」を利用し、沖縄へ行ってきました。
1991年3月には、八重山諸島(石垣島・西表島・小浜島・竹富島)を周る旅に出かけました。(那覇市内にて1泊)
今回は低料金のオフシ-ズンを狙い、未踏破の沖縄本島を時計回りに一周する旅(3日間)を計画しました。
パックツア-も検討しましたが、同じ3日間でも航空機が1日目は午後便、3日目は午前便となる場合がほとんど
のため、便指定(始発および最終便)ができ、自由にコ-スが組み立てられる「フリ-プラン」を選択しました。

<11月24日:1日目>
名鉄岐阜6:02発の「快速特急」に乗車し、終点・中部国際空港(セントレア)には7:02に到着しました。
搭乗手続きを済ませ、8:30発の「日本航空・3251便」にて、一路・沖縄へ向けて飛び立ちました。
航空機に乗るのは実に11年ぶりとなります。追加料金を支払い、ゆったりシ-トの「クラスJ」を確保しました。
天候は快晴で、離陸時には伊勢湾岸を、着陸前には奄美大島・徳之島などを確認することができました。
10:55那覇空港に到着し、送迎バスにて豊見城(とみぐすく)市の「レンタカ-ステ-ション」へ移動しました。
ジャパレンにてレンタカ-の使用手続きを済ませ、那覇市内にある「首里(しゅり)城公園」へ向かいました。

画像1枚目:名鉄2000系<ミュ-スカイ>/名鉄岐阜にて・・・・全車指定席の車内は満席となりました。
画像2枚目:ボ-イング747-400D型・・・・国内線専用機種で、546席のキャパシティを誇ります。
画像3枚目:クラスJの客席・・・・メインデッキ前方に80席が設けられ、毛布・枕のサ-ビスがあります。
画像4枚目:離陸時セントレアを望む・・・・その上には知多半島、さらに上には渥美半島まで見渡せました。
画像5枚目:奄美諸島・沖永良部(おきのえらぶ)島を望む・・・・着陸に備え、徐々に高度を下げていきます。
画像6枚目:那覇市内・首里城周辺・・・・丘陵地に住宅が密集しています。(右手の建物はホテル日航那覇)

  1. 2007/11/27(火) 21:22:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<沖縄本島一周の旅 <2007/11/24~26[2泊3日]>② | ホーム | 岐阜バス 貸切車輌の歴史 [6] <セミデッカ-編/ジャンボスタイル 後編>>>

コメント

No title

沖縄ですか~ 今後の記事が楽しみです♪
私は旅行会社のツアー(というんでしょうか?)を利用したことが無いんですが「フリ-プラン」というのは飛行機&宿が決まってるだけで他は自由ってことなんでしょうか?
  1. 2007/11/27(火) 22:39:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

この連休は沖縄でしたか!いいなぁ~。旅レポ、楽しみにしていまーす♪
1枚目、ミュースカイとは空港行き専用なのですか?
  1. 2007/11/27(火) 22:44:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

沖縄に行く飛行機は、2階建てのジャンボ機なんですね!
朝早くのクラスJのシートだったら、軽食もついていたのかな・・?
  1. 2007/11/27(火) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。今回、初めて「フリ-プラン」を利用しました。航空便およびホテルを指定(指定内容により追加料金が発生)でき、現地ではレンタカ-で移動するスタイルで、団体旅行はちょっと・・・・という方にはオススメのプランです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/28(水) 00:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。沖縄本島は以前より行ってみたいと思っていました。天気もなんとか持ちこたえ、楽しい3日間となりました。今後の記事をお楽しみに・・・・ミュ-スカイは全車指定の空港特急で、どの種別よりも優先される「快速特急」となっています。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/28(水) 00:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。名古屋空港時代の国内線では、ジャンボ機なんて考えられませんでしたが、セントレアになり旅客数も増えたのでしょう。朝一の便でしたが、軽食は付かず茶菓子が出ただけでした。
最近の国内線では軽食は提供されないようです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/28(水) 00:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

わぁ~沖縄!
行ってみたいな♪
子供たちは修学旅行で行っていますが。
八重山諸島の旅を楽しみに♪
  1. 2007/11/29(木) 04:17:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

最近は、高校の修学旅行で沖縄まで行けてしまうんですね。我々の時代は九州どまりでしたが・・・・今回の旅は、どこも初めて訪れる場所で新鮮味がありました。続編をお楽しみに。コメントありがとうございました。
  1. 2007/11/30(金) 00:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

11月の旅は気候もよくて良かったですね。沖縄本島の中部にも中城城趾や勝連城趾、座喜味城趾、等の世界遺産に登録されている景色の良い遺蹟もありますので次回にはまわってみてください。レンタカーが最高だと思いますが、沖縄は車だらけですので交通安全には十分気をつけてください。
  1. 2008/01/03(木) 15:58:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

沖縄本島は、これら世界遺産を周るだけでも十分に価値はありますね。
次回は、季節を変えて行ってみたいと思います。(暑いのは少々苦手ですが・・・・)
それにしても、レンタカ-の多さには驚きました。コメントありがとうございました。
  1. 2008/01/04(金) 09:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/276-1608b768
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR