11:00 「海洋博公園」に到着しました。1975~76年にここで「沖縄国際海洋博覧会」が開催されました。
中核施設となる「美ら海(ちゅらうみ)水族館」に入場し、世界最大級の水槽「黒潮の海水槽」などを見学しました。
続いて、「備瀬(びぜ)のフク木並木」に立ち寄り、うっそうと茂った緑のトンネルをしばらく散策しました。
車は今帰仁村(なきじんそん)に入り、沖縄屈指の名城といわれた「今帰仁城跡」より東シナ海を一望しました。
画像1枚目:沖縄美ら海水族館・・・・沖縄屈指の観光スポットで、ジンベイザメやマンタを見ることができます。
画像2枚目:熱帯魚の海水槽・・・・沖縄に広がるサンゴ礁を再現し、色とりどりの魚たちが泳いでいます。
画像3枚目:東シナ海と伊江島・・・・宝島のようにそびえる山は、標高172mの城山(ぐすくやま)です。
画像4枚目:備瀬のフク木並木・・・・沖縄本島では最大規模の並木で、防風林として植えられています。
画像5枚目:民家の角地に鎮座するシ-サ-と石敢當(いしがんとう)・・・・ともに魔除けの意味があります。
画像6枚目:今帰仁城跡・・・・「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界文化遺産に登録されています。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。