トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

沖縄本島一周の旅 <2007/11/24~26[2泊3日]>⑨終







「おきなわワ-ルド」にて昼食をとり、国道331号線をさらに西へ進めていきます。
車は糸満(いとまん)市に入り、摩文仁(まぶに)地区にある「平和祈念公園」に立ち寄りました。
沖縄戦などで亡くなった全ての人々の氏名を刻んだ、祈念碑「平和の礎(いしじ)」を見学しました。
続いて、「ひめゆりの塔」に立ち寄り、従軍看護婦として動員された「ひめゆり部隊」の惨状にふれました。
最後の訪問地・喜屋武(きやん)岬を経由し、17:00 豊見城市にあるレンタカ-ステ-ションに到着しました。
☆本日(26日)の走行距離:143Km<那覇市内→豊見城市> ★沖縄本島・総走行距離:543Km

レンタカ-を返却後、送迎バスにて那覇空港へ向かい、搭乗手続きを済ませ、夕食をとりました。
「日本航空・3258便」は18:40に出発し、中部国際空港(セントレア)には20:35に到着しました。
21:30発の名鉄名古屋行き「特急」に乗車し、神宮前には21:57に到着しました。
22:00発の「特急」に乗り換え、終点・名鉄岐阜には22:34に到着しました。

旅を終えて・・・・かねてより一度は足を運んでみたいと思っていた沖縄本島ですが、世界遺産から人気のスポット
までくまなく周遊することができました。また、今回初めて利用した「フリ-プラン」も、飛行機の搭乗や現地
での宿泊など、特に手間取ることなく進めることができ、次回の旅でも選択肢のひとつにしたいと思います。
今回の「沖縄本島一周の旅」をもって、日本国内はほぼ一巡したことになり、有意義な3日間となりました。

画像1枚目:平和祈念公園・平和の礎・・・・沖縄戦最大の激戦地である「沖縄戦跡国定公園」内にあります。
画像2枚目:ひめゆりの塔・・・・慰霊碑の下には、「沖縄陸軍病院・第三外科壕」の一部が残っています。
画像3枚目:沖縄の一般的な民家・・・・赤レンガ瓦にクリ-ム色の壁の住居は、至る所で見ることができます。
画像4枚目:喜屋武岬より太平洋を望む・・・・「沖縄戦跡国定公園」内にあり、沖縄本島最南端に位置します。
画像5枚目:出発を待つJTA&JAL機・・・・手前より3番目の機体が、セントレア便のジャンボ機です。
画像6枚目:名鉄2200系/中部国際空港にて・・・・指定席車(2両)+一般席車(4両)の6両編成です。

  1. 2007/12/26(水) 23:53:00|
  2. 旅行記<2007年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<旅行記<2007年>目次 | ホーム | 岐阜バス 貸切車輌の歴史 [10] <フルデッカ-Ⅱ編>>>

コメント

No title

ブログでは9回に分けて読ませて頂きましたが、3日間の旅だったので中身の濃い旅行だったことと思います。
独特の気候風土と歴史、一度は足を運びたい土地ですよね。お疲れ様でした。
  1. 2007/12/27(木) 00:11:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

3日あるとかなり詳細に回れるでしょうね。
今の沖縄の自然な姿を見ることが出来てとても良かったです。
次回の旅も楽しみにしてます。
  1. 2007/12/27(木) 19:52:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。沖縄本島は小さい島だと思っていましたが、一周してみると走行距離が500Km以上にもなり、その広さに驚きました。11月下旬でもTシャツ1枚で過ごすことができ、食べ物もおいしく沖縄のファンになりました。コメントありがとうございました。
  1. 2007/12/27(木) 23:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。今回は殆ど下調べなしで、現地でガイドブック頼りに周りましたが、自由に行動できるレンタカ-プランにして正解だったと思います。旅先というと、どうしても「男はつらいよ」に引っ掛けたくなりますが、最終作の舞台・奄美大島にも行ってみたいです。コメントありがとうございました。
  1. 2007/12/27(木) 23:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

国内旅行を一巡りですか!すごいですね!
夢の沖縄(笑)いつ行かれるかわかりませんが
その時は参考にさせていただきます。
いつみても海の風景には憧れます。
  1. 2007/12/28(金) 07:26:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

バスツアーと違って、フリープラン&レンタカーだと自分の好きなコースが回れるので、有意義な旅行プランが作れますよね!
私も、一度 沖縄行ってみたいです!
  1. 2007/12/28(金) 22:33:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。ここ10年くらいは、未踏の地を重点的に周りましたので、全国制覇を達成することができました。次に目指すは、八丈島・隠岐・五島列島などの離島ですが、順番に潰していこうと思っています。沖縄は涼しい季節をお奨めします。コメントありがとうございました。
  1. 2007/12/29(土) 00:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。今回のコ-スを仮にパックツア-で組んだとしたら、3泊4日は必要だと思います。
往復の飛行機を、早朝便と最終便に設定することで、2泊3日が実現できました。
沖縄本島へは、レンタカ-利用をお奨めします。コメントありがとうございました。
  1. 2007/12/29(土) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/289-d6a3ac7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR