<7月18日:3日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、京浜東北線で東京駅へ向かいました。
昨日のはとバスの感動が忘れられず、「プチット東京」の別コ-ス「お台場プチ」(10:00出発)に乗車しました。
コ-スは、築地→汐留→レインボ-ブリッジ→お台場→有明→晴海→勝鬨橋→銀座です。
築地本願寺の前を通り、シオサイトの高層ビル群を眺めながら お台場フジテレビ前を通り、歌舞伎座の前を
通り東京駅に戻ってきました。昨日のコ-スとは対照的に起伏の少ない平坦な道を走りました。
所要約90分で料金は1900円です。長時間乗車で乗り堪えがありました。
中央線「特別快速」で新宿へ向かい、昼食をとりました。
13:40発の小田急ロマンスカ-・箱根湯本行き「ス-パ-はこね27号」に乗車しました。
車両は、3月に営業運転に入ったばかりの50000形(VSE)です。さすがに展望席は満席でしたが、一般席
でも窓側に5度傾けて配置された座席や、ド-ム状の高い天井など目を見張るものばかりでした。
小田原には14:49に到着し、15:08発の東海道新幹線「こだま」に乗り換えました。
各駅停車で、途中何度も「のぞみ」「ひかり」に追い越されました。
豊橋には16:51に到着し、名鉄本線「快速特急」で岐阜に戻りました。
画像1枚目:はとバス<ハロ-キティ>8601号車/東京駅・丸の内口にて
画像2枚目:車内よりシオサイトを眺める。
画像3枚目:座席に腰掛ける「キティちゃんガイド」
画像4枚目:小田急50000形/新宿にて
画像5枚目:VSE車内の案内表示板・・・・最新の液晶大型ディスプレィです。
画像6枚目:東海道新幹線300系/豊橋にて
画像7枚目:名鉄1200系/豊橋にて
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。