「柴又帝釈天」を参拝後、江戸川河川敷へ向かいました。「矢切の渡し」では、乗船待ちの行列が出来ていました。
「寅さん記念館」を見学後、柴又を15:00に出発し、四つ木インタ-より首都高速<C2>中央環状線に入りました。
葛西ジャンクションより首都高速<B>湾岸線に入り、東京湾に沿って走っていきます。
横浜ベイブリッジを渡り、首都高速<K3>狩場線を経て、横浜町田インタ-より東名高速に入りました。
途中、海老名サ-ビスエリア・日本平パ-キングエリア・浜名湖サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
小牧インタ-より名神高速に入り、一宮インタ-を経て、23:30 岐阜に到着しました。
☆本日(3日)の走行距離:528Km<桜川→岐阜>
旅を終えて・・・・今回は、3日間とも雲ひとつない快晴となり、絶好のドライブ日和となりました。
一度訪れてみたかった袋田の滝・筑波山をはじめ、成田山・柴又など予定通りに周ることができました。
また、心配していた観光地や東京都内の渋滞もほとんどなく、スム-ズに走ることができました。
★総走行距離:1329Km
画像1枚目:江戸川土手・・・・まるで、映画「男はつらいよ」のワンシ-ンかのような光景です。
画像2枚目:矢切の渡し・・・・細川たかしのヒット曲でも有名な渡し舟です。対岸は千葉県松戸市となります。
画像3枚目:葛飾柴又・寅さん記念館・・・・「くるまや菓子舗」のセットや、記念撮影コ-ナ-などがあります。
画像4枚目:フ-テンの小寅さん・・・・寅さんそっくりさんといえばこの人、西川のぼるさんが来場していました。
画像5枚目:東名・海老名サ-ビスエリア・・・・東名高速・名古屋方面最初のサ-ビスエリアです。
画像6枚目:東名・浜名湖サ-ビスエリア・・・・道路公団の民営化にともない、「ネクスコ中日本」の管轄です。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。